ツムラ漢方葛根湯エキス錠A 120錠 【第2類医薬品】かぜ・頭痛に

ツムラ漢方葛根湯エキス錠A 120錠 【第2類医薬品】かぜ・頭痛に ツムラ葛根湯エキス錠Aはかぜの初期症状に ○漢方処方である「葛根湯(かっこんとう)」から抽出したエキスより製した服用しやすい錠剤です。 ○こんな症状に効果があります ・さむけや発熱、首筋や肩のこわばりのあるかぜのひきはじめ。 ・頭痛、肩こり、筋肉痛。 効能・効果 体力中等度以上のものの次の諸症: 感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こリ、筋肉痛、手や肩の痛み 成分・分量 本品12錠中、下記の割合の根湯エキス(2/3量)2.8gを含有します。 日局カッコン 2.64g 日局ケイヒ 1.32g 日局タイソウ 1.98g 日局シャクヤク 1.32g 日局マオウ 1.98g 日局ショウキョウ 0.66g 日局カンゾウ 1.32g     添加物として日局カルメロース、日局軽質無水ケイ酸、日局ステアリン酸マグネシウム、日局炭酸水素ナトリウム、ショ糖脂肪酸エステルを含有します。 用法・用量 次の量を、食前または食間に水またはお湯で服用してください。 年齢 1回量 服用回数 成人(15歳以上) 4錠 3回 7歳以上15歳未満 3錠 5歳以上7歳未満 2錠 5歳未満 服用しないでください <用法・用量に関連する注意> 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 使用上 の注意 相談すること: 次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください  (1)医師の治療を受けている人。  (2)妊婦または妊娠していると思われる人。  (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人, 体の弱い人)。  (4)胃腸の弱い人。  (5)発汗傾向の著しい人。  (6)高齢者。  (7)今までに薬により発疹・発赤, かゆみ等を起こしたことがある人。  (8)次の症状のある人。   むくみ, 排尿困難  (9)次の診断を受けた人。   高血圧, 心臓病, 腎臓病, 甲状腺機能障害 次の場合は, 直ちに服用を中止し, この文書を持って医師または薬剤師に相談してください  (1)服用後, 次の症状があらわれた場合。 [関係部位:症状] 皮ふ:発疹・発赤, かゆみ 消化器:悪心, 食欲不振, 胃部不快感   まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 偽アルドステロン症:尿量が減少する, 顔や手足がむくむ, まぶたが重くなる, 手がこわばる, 血圧が高くなる, 頭痛等があらわれる。 肝機能障害:全身のだるさ, 黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる。  (2)1ヵ月位(感冒の初期, 鼻かぜ, 頭痛に服用する場合には5?6回)服用しても症状がよくならない場合。 長期連用する場合には, 医師または薬剤師に相談してください   保管及び 取扱上の注意 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。 小児の手の届かない所に保管してください。 本剤をぬれた手で扱わないでください。ぬれた手で扱うと、錠剤の色や形がかわることがあります。 ビンの中の詰め物は、輸送中に錠剤が破損することを防止するために入れてありますので、キャップを開けた後はすててください。 ビンのキャップのしめ方が不十分な場合、湿気等の影響で錠剤が変質することがありますので、服用のつどキャップをよくしめてください。 誤用をさけ、品質を保持するため、他の容器に入れかえないでください。 本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により多少錠剤の色調が異なることや錠剤に斑点がみられることがありますが、効能・効果にはかわりありません。 使用期限を過ぎた製品は、服用しないでください。 株式会社 ツムラ 住所 〒107-8521 東京都港区赤坂二丁目17番11号  電 話 TEL :0120-329-930  上記ダイヤルがご使用いただけない場合 03-5574-6600 受付時間 午前9時〜午後5時30分(土、日、祝日を除く) 広告文責 ハイよろこんで薬店  06-6794-2548 メーカー(製造) 株式会社 ツムラ 区分 日本製  【第2類医薬品】

販売店:ハイよろこんでオンラインショップ

¥1,479 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る