オイチミンローション 25g 【第(2)類医薬品】佐藤製薬しっしん・皮ふ炎に サトウ製薬

オイチミンローション 25g 【第(2)類医薬品】佐藤製薬しっしん・皮ふ炎に サトウ製薬 オイチミンローション 15g → 1本 オイチミンローション 25g → 1本     オイチミンローションはしっしん、ヒフ炎、あせもに ●べたつかず、さらっとしたのびのよい乳液タイプのローションで、あせもやじんましんをおこした患部に塗布するのに適しています。 ●頭皮にできるしっしんや、陰部のしっしんなどの毛生部位の治療に適しています。 ●酢酸デキサメタンを配合したローションで、日常よく見られるしっしん、ヒフ炎などの炎症やかゆみに効果をあらわします。 オイチミンローションの効能 しっしん、皮ふ炎、かぶれ、かゆみ、虫さされ、あせも、ただれ、じんましん、しもやけ。   オイチミンローションの用法・用量 1日数回、患部に適量を塗布します。 <オイチミン「ローション」 用法に関する注意 定められた用法・用量を厳守してください。 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。 外用にのみ使用してください。 使用前によく振とうしてください。   オイチミンローションの成分・分量 酢酸デキサメタゾン 0.025% グリチルレチン酸 0.3% 酢酸トコフェロール 0.5% イソプロピルメチルフェノール 0.1% 添加物として、ステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、エデト酸Na、BHT、クロタミトン、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシビニルポリマー、プピレングリコール、オレイン酸デシル、ジイソプロパノールアミン、香料、安息香酸、フェニルエチルアルコール、ベンジルアルコールを含有します。     オイチミンローションの使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の部位には使用しないでください 水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむし等又は化膿している患部。 長期連用しないでください     ■相談すること 次のひとは使用前に医師又は薬剤師にご相談ください (1)医師の治療を受けている人。 (2)本人又は家族がアレルギー体質の人。 (3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (4)患部が広範囲の人。 (5)湿潤やただれのひどい人。 次の場合は、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師にご相談ください。 (1)使用後、次の症状が現れた場合 [関係部位]皮ふ [症状]発疹・発赤、かゆみ [関係部位]皮ふ(患部) [症状]みずむし・たむし等の白癬症、にきび、化膿症状、持続的な刺激感 (2)5〜6日間使用しても症状がよくならない場合   オイチミン「ローション」 保管及び取り扱いに関する注意 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。 小児の手の届かない所に保管してください。 他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります) 使用期限をすぎた製品は、使用しないでください。   ◎お手当のアドバイス 患部を清潔にしたのち、オイチミン「ローション」をよく振ってから、おつかいください。 オイチミン「ローション」を患部に軽く塗布します。 その時、指先で皮ふを強くこすらないようにしてください。 1日数回使用します。治りかけてきたら回数をへらしてください。 患部がジュクジュクしている場合は、オイチミン「ローション」の使用はさけてく ださい。   オイチミン「ローション」の内容についてのお問い合わせは 下記までお願いします。 佐藤製薬株式会社   医薬情報部「お客様相談課」 電話 03(5412)7393 受付時間:9:00〜18:00  (土、日、祝日を除く) 区分 日本製  第(2)類医薬品 広告文責 とくとく薬店 06-7500-6039 発売元 佐藤製薬株式株式会社

販売店:とくとく薬店

¥720 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る