新ビオフェルミンS錠 540錠

新ビオフェルミンS錠 540錠 食後にのむと、本剤の乳酸菌は胃酸の影響を受けることなく、生きて腸内に届き、すぐれた整腸作用をあらわします。 <こんな方に>○日頃から腸の弱い方の整腸に腸内の乳酸菌・ビフィズス菌を優勢に、腸内菌叢を正常にしましょう。○ストレスなどで軟便・便秘気味の方に精神的な原因で腸内菌叢が乱れ、便通が不調になることがあります。○妊婦など自然なお通じを望まれる方に特にビフィズス菌が、おだやかな排便に働きます。○旅行など食事・環境の変化でおなかの調子が悪い時に食事・環境の変化で腸内菌叢が乱れたりします。乳酸菌の補給を。○高齢者で便通が気になる方の整腸に高齢化と共にビフィズス菌が減少し有害菌が増加し、腐敗産物も多くなります。 ○生きてはたらく乳酸菌3種乳酸菌(ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌)が生きたまま腸に届いて増え、整腸に役立ちます。○のみやすい錠剤わずかに甘みがあり、小児から高齢者までのみやすい白色〜わずかに淡黄かっ色の錠剤です。<効能・効果>整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感【規格】540錠【剤型・形状】素錠【内容成分・成分量】<成分> 9錠(15歳以上の1日服用量)中コンク・ビフィズス菌末・・・18mg (主に大腸にすみつき、乳酸と酢酸をつくり、整腸効果をたかめます。)コンク・フェーカリス菌末・・・18mg (主に小腸にすみつき、すばやく増えて乱れた腸内菌叢を整えます。)コンク・アシドフィルス菌末・・・18mg (主に小腸にすみつき、乳酸を多くつくり、有害菌を抑えます。)添加物として、トウモロコシデンプン、デキストリン、乳糖水和物、沈降炭酸カルシウム、アメ粉、白糖、タルク、ステアリン酸マグネシウムを含有する。【用法・用量/使用方法】次の量を、食後に服用すること。 ○15歳以上・・・1回量3錠、1日服用回数3回 ○5歳〜14歳・・・1回量2錠、1日服用回数3回 ○5歳未満・・・服用しないこと【発売元】武田薬品工業(株) 【規格詳細】【区分】指定医薬部外品・日本製

販売店:桜花ストア

¥1,953 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る