【佐藤製薬】 アセス 120g 《第2類医薬品》 (歯科口腔用剤)歯肉炎・歯槽膿漏薬。歯ぐきの出血・腫れ・うみ・口のねばりに

【佐藤製薬】 アセス 120g 《第2類医薬品》 (歯科口腔用剤)歯肉炎・歯槽膿漏薬。歯ぐきの出血・腫れ・うみ・口のねばりに 口臭の多くは、口の中の細菌(ギンギバリス菌)が歯垢を分解してガスを発生することで起こります。ギンギバリス菌はさらに、毒素を出して歯ぐきのはれや炎症を引き起こします。アセスは、天然の植物性生薬の働きでギンギバリス菌にすぐれた抗菌力をあらわします。さらに、すぐれた抗炎症作用、はれを鎮める作用により、歯槽膿漏の諸症状に効果をあらわします。 ◆ 口内の清浄作用にすぐれ、また、さわやかな塩味で使用感がさっぱりしています ◆ 泡が立たず味も甘くないので、使い始めは違和感があるかもしれませんが、使いなれると口の中がさっぱりして、さわやかな使用感が得られます ◆ 基剤には、歯に付着した汚れを落とす効果や、口内が酸性になっている場合、これを中和する作用があります ◆ 研磨剤を含んでいないので不溶性のカスが残らず、ぐきを刺激することがありません ◆ 赤かっ色のペースト状で、さわやかな塩味です 歯と歯ぐきの健康のためのアドバイス 歯ブラシはなるべく柔らかめのものを使用することをおすすめします 毎食後に必ず歯を磨く習慣をつけ、口内を清潔にしましょう 正しい磨き方でていねいに歯を磨き、歯ぐきをマッサージしましょう 定期的に歯科医院で歯石を除去し、歯と歯ぐきの健康診断を受けましょう 甘い物や間食はさけましょう 新鮮な野菜や果物、小魚などを摂り、ビタミンやカルシウムの補給に心がけましょう 効能・効果 歯肉炎・歯槽膿漏の諸症状(出血・はれ・口臭・発赤・口のねばり・歯ぐきのむずがゆさ・歯ぐきからのうみ)の緩和 成分・分量 成分 分量 はたらき カミツレチンキ 1.25% ヨーロッパ原産の越年草、カミツレの花から抽出したもので、主成分のカマズレン、アズレンは抗炎症作用、抗菌作用があり、歯茎のはれや発赤、可能に効果があります ラタニアチンキ 1.25% 南米原産の羅田に亜の根から抽出したものでタンニン、ラタンニンの有効成分を含有し、抗菌作用、止血作用や歯茎をひきしめる効果があります ミルラチンキ 0.62% アフリカ東北美に産するミルらの樹液より抽出したもので、フェノール性樹脂や樹脂酸の有効成分を含有し、はれをとる作用があります 添加物として、グリセリン、アルギン酸Na、薬用石ケン、ラウリル硫酸Na、サッカリンNa、赤色3号、ハッカ油、パラベン、炭酸水素Na、香料を含有します 用法・用量 適量(1.0g、約3cm)を歯ブラシにつけて、1日2回(朝・夕)歯肉をマッサージするように磨きます 容量 120g 使用上の注意 相談すること 次の人は使用前に医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください 医師又は歯科医師の治療を受けている人 本人または家族がアレルギー体質の人 ッ薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人 次の症状のある人 ひどい口内のただれ 次の場合は、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください 使用後、次の症状があらわれた場合 皮ふ・・・発疹・発赤、かゆみ しばらく使用しても症状がよくならない場合 用法・用量に関連する注意 定められた用法・用量を厳守してください 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください 一般の歯磨きと同じようにブラッシングした後、水ですすいでください 歯科用にのみ使用してください 成分・分量に関連する注意 本剤は、天然の生薬を用いた製剤ですので、製品により、色、味が多少異なる場合がありますが、効果には変わりありません 保管及び取扱い上の注意 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください 小児の手の届かない所に保管してください 他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。) 乾燥するとかたまって出にくくなりますので、使用後は、キャップをしっかりしめてください チューブの末端部分が鋭くなっておりますので、ご使用の際に怪我をしないようご注意ください 使用期限をすぎた製品は、使用しないでください メーカー名 佐藤製薬株式会社 製造国 日本 商品区分 第2類医薬品 広告文責 有限会社 永井(090-8657-5539,072-960-1414)

販売店:ドラッグ青空

¥1,150 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る