【ミミダステクニシャン】スパイラルワイヤー式耳かき店長の体験記が分かりやすい!

【ミミダステクニシャン】スパイラルワイヤー式耳かき店長の体験記が分かりやすい! ・こちらは「ミミダステクニシャン」の販売ページです。・「ミミダス」をご購入の場合はこちら!「ミミダステクニシャン」■サイズ:使用時13.6mm、収納時10mm、     柄部直径8mm、スパイラル部直径4.2mm、重さ11.7g■素材:ステンレス(ヘッド)、真鍮ニッケルメッキ(軸)、アルミ(柄)、ナイロン(ブラシ) 耳かき好き店長の 「ミミダス」お試し日記 この耳かきの特徴は、「スパイラルワイヤーヘッド」です。スパイラルワイヤー式の耳かきといえば、ワイヤー部分が自在に曲がるため耳あたりがソフトというのが特徴。事実使ってみるとほんとにソフト!いつもガリガリ掻いてしまい傷ついている私の耳にはこの優しさがありがたい。 また全体がシルバー色の金属製でカッコイイ!ヘッド部分を柄の中に収納できるので携帯もできます。出先で見せびらかしたくなります。■耳かき体験記(その1):「ミミダス」 楽天市場ダイレクト・ドットコムの甲斐田です。 “耳かき好き”で有名(地元ではかなり有名)な、私店長がいろいろな耳かきをご紹介するコーナーの今日は第1弾! その商品は・・・  「ミミダス」です。 お〜、素敵なデザインだ!このデザインだけでも欲しくなっちゃいます(^^; (グッドデザイン賞受賞だけあります) このシルバーメタリックというのに、男は弱いんですね〜(なぜなんでしょう?) 持ってみると・・・冷たい!(やはり金属だ)。木製やプラスチック製の耳かきにはない高級感が、この冷たさからも伝わってきます。 柄の部分は円柱の形をしていて直径8mm。鉛筆の太さと同じくらいで、とても持ちやすい。 しかしこの、「円柱&直径8mm」は、単に持ちやすさを追求したからではなかった。 なんと・・・・・ 先端部が柄から外れ、逆さに差し込むと、柄の中に収納されるのだ! 先端が収納される・・・これは何を意味するのか? 耳かき好きのあなたならもうお分かりでしょう!そう「携帯」できるんです! 「何も耳かきを持ち歩かなくてもいいのでは?」という方には分からないと思いますが、耳かき好きは、たとえ出先であっても「耳をかきたい!」のです。 とてもデリケートに見える先端部分が柄の中に収納されることで、しっかり保護され、カバンの中へ、ポケットの中へ、無造作に入れても大丈夫です。 この「無造作」というのが実はポイント! と、いうのは・・・   出先でポケットからおもむろにこの耳かきを取り出し、   一旦はずした先端をひっくり返してセットする!   周りの人は   「お、何だ?ペンか? いや違うぞ、何してるんだ? ああっ、耳かきなのか?」的反応。   その反応を肌で感じながら、悠然と耳をかく! うわ〜、想像するだけで快感!(←イメージトレーニング?) 実際に耳をかいてみると、超ソフトタッチ!! それもそのはず!先端部は0.3mmのステンレスワイヤーがらせん状に巻いてあるんですが このワイヤーは耳の中で自由に曲がるんです。 ←耳の中をイメージしていただくために、透明のパイプの中で耳かき動作をしてみました。らせん状ワイヤーは曲がって余分な力を吸収してくれます。 この仕組みのため、かなりソフトな耳あたり! いつもは“血が出るほど”ガリガリかいてしまう私にとっては、少し物足りない気分ですが、本当はこの程度の力加減のほうが、耳には良いはず。ソフトなタッチは何か耳の中をマッサージされているかのような感触です。 またこのらせん状のワイヤーなら360度、全方向をかくことができます。 スプーン式の耳かきの場合は、別の方向をかこうとした場合、持ち替えないといけないですよね。 この「持ち替えが不要」というのは、それだけ耳かき動作がスマートになるということです。 出先で周囲の視線を浴びながら耳かきをしている状況では、スマートに決めたいですよね! さて気持ちよく、かつ、スマートに耳かきを決めたあとは、先端部についている耳垢を何とかしないといけません。 フッっと息を吹きかけて、耳垢を吹き飛ばすのは、   『夕暮れの逆光の中、夕日に向かって    タバコの煙をフ〜〜〜っとはいているチョイ悪オヤジ風』で、 一見かっこよさそうですが、今の時代タバコの煙もマナー違反なので、耳垢もフッとは飛ばしてはいけません。 じゃあどうするのか?   ティッシュでぬぐう? それでは、高級感を漂わせていた雰囲気が台無しに・・・ 心配無用!この「ミミダス」のは柄の後端部にブラシが内蔵されているんです。 それを取り出し、シャシャっと掃除するのが一番スマートでかっこいいでしょう! さあ、耳かきは終わりました!しかし周囲の視線はまだ集めたままのはず!     ブラシを柄に戻し、    先端も柄の中に収納し、    ポケットへ無造作に入れる! この一つ一つの動作を、「HIROMI GO」のように、ちょっと大げさに決めましょう! (大げさに、しかしあくまで無造作に、です。几帳面にやってはだめです。)    周囲の熱い視線を背中に痛いほど感じながら立ち去る私 う〜ん、かっこいい! しかしこれは「ミミダス」だからできること! 決して綿棒ではできません!綿棒じゃ熱い視線が冷たくなること、間違いなしです! 2種類の「ミミダス」 ←左が「ミミダス」、右が「ミミダステクニシャン」 「ミミダス」には「ミミダス」と「ミミダステクニシャン」の2種類があります。違いはパッケージとブラシです。 ←左が「ミミダス」、右が「ミミダステクニシャン」 パッケージに関しては「ミミダス」は紙の台紙、「ミミダステクニシャン」はプラスチックケース入りに取扱説明書添付。 ブラシは「ミミダス」がストレートブラシなのに対し、「ミミダステクニシャン」は放射型ブラシ。 実用面では、大きな違いがないので、価格の安い「ミミダス」(=1280円。対して「ミミダステクニシャン」は2000円)で十分というご意見もあるかと思いますが、私の場合、所有欲&優越感の面でどうしても「ミミダステクニシャン」を選んでしまいました。 だって『テクニシャン』ですよ!そんな名前をつけられたらもうそれだけでダメ〜!「テクニシャン」を買わずにはいられない!状態でした。またより価格の高い「テクニシャン」を持っていることで、周囲の視線にも動じない精神状態になれるのです!?

販売店:ダイレクト・ドットコム

¥2,100 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る