本場筑前博多帯(正絹・夏用・男モノ)角帯 正絹m_kat繊細さと“しゃり感”の博多織

本場筑前博多帯(正絹・夏用・男モノ)角帯 正絹m_kat繊細さと“しゃり感”の博多織 夏の着物や浴衣をお召しの際にはよく合います♪帯にも季節感を感じる素材を用いるのは男のこだわり!!! 博多織物協同組合/井上織物謹製 京都西陣、群馬桐生と並び帯の三大産地と言われ、 福岡県を中心に九州で織られています その特徴は軽くて丈夫なだけでなく、しなやかな風合いと張りがあります 締めるときに「キュッ」と絹なりするのも博多織ならでは 結びやすく着崩れしない帯として定評があります見た目に涼しい透け感 ざっくりとした手触りで風通しがよく熱がこもりにくい『紗』です見た目に季節の装いを感じさせてくれます 【品質表示】絹100%【サイズ】長さ:約410cm 巾:約10cm 帯の房について 一般的には房部分は内側に折り返し、きちんと縫い合わせて始末して使用しますが、房を見せる帯の締め方を好まれることもあります房の垂れ下がる帯はカジュアル向きとも言われていますので、フォーマルな場で用いる場合は房を内側に織り込んで使用されることをお薦めします パッと触った感じでは帯の生地は堅いと思われるかもしれません。袋状になった通年用の帯とは違い、夏帯の場合はある程度の硬さが必要です こちらの帯は張りがあって帯締めた時にキリっと見せてくれます 帯の房について 締めた時に横縞となるデザインの場合、細めの模様が上で、地色や地紋のある方が下と目安にされていますただ、鏡を見て自分にとってバランスのいい向きで締めても問題ありませんよ♪ 色柄※画像をクリック頂きますと拡大画像がご覧頂けます 1/黒地に花紋 2/オフホワイトに花紋 2/オフホワイトに花紋 4/ベージュに市松波紋 5/鳩鼠に花紋 6/ベージュに縦縞 7/茶地に矢羽 8/生成りに千鳥と荒磯 8/生成りに千鳥と荒磯

販売店:浴衣と着物の加藤商店

¥8,400 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る