国産【もめん雪駄/もめん畳雪駄】-伝統工芸品 2タイプ『国産』もめん雪駄カジュアル雪駄,作務衣・甚平・浴衣・着物まで多様途に大活躍!日本商工会議所会頭賞受賞作品

国産【もめん雪駄/もめん畳雪駄】-伝統工芸品 2タイプ『国産』もめん雪駄カジュアル雪駄,作務衣・甚平・浴衣・着物まで多様途に大活躍!日本商工会議所会頭賞受賞作品  【伝統工芸-雪駄(せった)】 ■素材:表/もめん/もめん畳 底/ウレタン  ■鼻緒素材/もめん100% ■サイズ:M 25.0cm〜26.0cmの方対応        L  260cm〜27.0cmの方対応 ■生産国:日本 ■即日〜3日営業日以内の出荷となります ■メール便発送は不可 ■注文が集中した場合、少しお時間を頂く場合があります ので予めご了承ください。 ■掲載商品の色は、出来る限り実物に近い色が出るよう 特殊ソフトを使用し出しておりますが、ご覧頂くPCのOS・ メーカー・設定等により異なって見える場合があります、 また商品をご覧頂く際、蛍光灯・白熱球等によっても異 なって見える場合がありますので、予めご了承ください。 この部分は iframe 対応のブラウザで見てください。 ▼紳士用お洒落もめん/もめん畳雪駄 伝統工芸品▼ ■日本におけるもめんの発祥地と言われる三重県松阪市。   現在でも、歌舞伎役者が縞の着物を着ることを「マツサカを着る」と言うほど   松阪もめんは江戸時代の「粋」なファッションとして広く庶民に愛用されてきました   そんな三重県の伝統工芸品「松阪もめん」の「藍色の縦縞」の風合いをそのまま雪駄に生かしました   もめん特有のさらっとした感触が足に心地よく、吸湿性にも優れているので、快適な履き心地でご使用頂けます   平成20年度には、全国推薦工芸品部門で日本商工会議所会頭賞を受賞しております。 ■足元のおしゃれに欠かせないのが雪駄であり、またおしゃれを極めるのも雪駄です。  おしゃは足元からと良く言われますが、まさにその通りなのです。  人は歩く時下を向いて歩く傾向が強く、足元を一番最初に見られるのです。(統計上)  作務衣・甚平・浴衣・着物(普段履きとしてご使用になられる方もおられます)などに大変よく合います  足元のおしゃれを忘れずに!

販売店:作務衣と和専門店 職人の技ひめか

¥2,625 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る