「EVEN RIVER」"ウォームシェルスーツ"軽防寒カーゴツナギ/3930/【2013 WEX 防寒ツナギ】究極ルーズスタイルで、冬のワークシーンをカジュアルに!

「EVEN RIVER」"ウォームシェルスーツ"軽防寒カーゴツナギ/3930/【2013 WEX 防寒ツナギ】究極ルーズスタイルで、冬のワークシーンをカジュアルに! ■サイズスペック■ サイズMLLL3L ウエスト107111115119 股下76767574 ワタリ(太もも)39404142 裾幅25262627 胸囲123127131135必見、製作者が語るアピールポイント!! 当店で代表的な「冬の品揃え」といえば、いわずと知れた「防寒ツナギ」ですよね。当店でも毎年「今年の冬のツナギは何を取り扱いしようかな〜」と悩むところですが、大変恐縮ながら、オープンして早数年、ようやくお客様の求める”防寒ツナギ”たるものが分かってきたような気がします。【お客様が防寒つなぎに求める3大要素】■スタイリング・・・防寒なので中綿仕様は当たり前。多少のボリューム感アップは許せるけど、見た目が「モコモコ」になるのは嫌だ。■デザイン・・・シゴトで使う上、防寒手袋も装着するのでポケットにアクセスしずらい=ポケットは使わない。事が多いので、デザイン上はポケット配置や装飾などシンプルな方が使いやすい。■シルエット・・・過去に販売してきた商品の歴史を見てみると、人気の秘密は見事に2分化されている。一つはお仕事のほか、屋外レジャーやスポーツでも転用可能な「ルーズフィット・モデル」、もう一つはお仕事をメインを考えられ見た目よりも機能性や着心地を優先した「フィット・モデル」がある。■付加価値・・・防寒ツナギで価格に上乗せされる付加価値的要素はあまり求められない事が多い。その中でも付加価値要素として強いのは「防水性の高さ」である。以上の要素が絡まりあい、毎年当店内で防寒ツナギが爆発的ヒットを記録する”お祭り状態”になるんですね。そんな中、今年唯一?かもしれません!防寒ツナギの2011年最新モデルの発売です!! メーカーさんは防寒ツナギを長年当店とお取り引きをお願いしてます「EVEN RIVER(イーブンリバー)」さん。ここのメーカーさんは上記要素のうち、スタイリング:中綿仕様、デザイン:シンプル、シルエット:超ルーズフィット、付加価値:マイクロリップという、まさに「ヒットする要素」をしっかり汲んだ新商品の登場です!! 手にした瞬間、感じたのは・・・、すみません「テロンテロンだな。」でした(苦笑)。テロンテロンっていうのは、生地厚ではなくて表面素材のことです。ツルツル・テカテカ・テロンテロンしています。この生地どっかで。。。と思ったんですが、思い出しました。昨年、ワーク・カジュアルともに大ヒットした”シレー”素材の質感に似ています!!シレー加工とは、「表面の凹凸を強力な圧力で潰してしまって、磨きをかける加工」でこの処理を行うと、まず生地厚が薄くなり、しなやかな風合いになり、表面がテカリます。カタログ上、「シレー」という言葉は出てきませんので、詳細はちょっと分かりませんがよく似ていますね。実はシレーには弱点もあって生地が薄くなる分、「敗れ易く」なっちゃうんです。この商品がシレーかどうかは不明ですが、表面のテロンテロンに対応すべく、この商品にはリップストップ加工(表面上を格子状に縫製される補強)も施されており、引き裂け・破れに対して耐久性も兼ね備えております。 表素材と裏素材の間には、少量の「中綿(ポリエステル)」がサンドされていますので、北海道の真冬氷点下対応ではなく、あくまで0〜10度前後の季節の屋内防寒ツナギ、もしくは一時的な外出着として重宝しそうです。デザインとしては、とてもシンプル。丈夫とはいえませんが、オマケ程度のフードも付いています(笑)。襟は開襟タイプなので、カッコよく着れそうです。また袖口はちょっとキツ目のゴムギャザーと、マジックのW調節。ボトム部には、大きいサイドポケットを装備してカーゴスタイルになっています。が、前述通り、あまり表面生地に負担を掛けないためにもあまりモノを入れないほうが良いかもしれませんね。その他、裾にはマジックテープが付いており、キュッと締めていただくと長めの股下も引きずる事がありません。 シルエットはビックリするくらい超・ルーズフィットシルエットです。ここのメーカーさんのツナギって正直どれも「デカイ」のが特徴です・・・。恐らく、当商品に限っては開発段階で「通常のツナギの上から着る」という事を想定しているのではないでしょうか。袖丈も長いですし、股上が深く股下が長いのは、「通常のツナギ(どんなツナギも実際の股下よりも股下が落ちます)の上から着用するため、ストレスにならないように更に股上を深く、股下を長く」しているように思いますね。ついでにウエストもかなり大きいですが、コチラはサイドにアジャスターが付いていますので、調節が可能です。 私(作者)は通常、「防寒ツナギの下に通常ツナギは着なくてもイイですよ」派なんですが、これは着た方がイイかもしれませんし、もしも通常つなぎを着ない場合は思い切って通常ツナギの1サイズ落としてご購入を検討されるのもイイかもしれません!! 私(作者)が実際に着て見ました!!身長:178cm、体重:64kg、ウエスト:82cm、普段着るツナギのサイズ:Lサイズの私が着てみたところ・・・、Mでピッタリ☆でした。しか〜し!ご注意ください!私の試着段階では、インナーに通常ツナギを着ていません。あくまで、普通のインナーの場合は1サイズ落としで問題ないと思います。 その他、私が着てみて初めて気が付いたことは恐ろしいほど軽いですね。気になったんで早速計ってみたところでした!!この重量って下手すると通年モノのツナギよりも軽いです。 この商品に「ジャストフィット」を求めてはいけません!あくまでルーズスタイル・フリースポーツスタイルにこだわるお客様にはまさに理想的な見た目になると思います!!例えばDICKIESのインポートツナギをこよなく愛するアメリカンなお客様、アメ車などコダワリ選車で勝負をかけている中古車屋さんのスタッフ、ピタピタするとお仕事がしずらい内装業や、農業を営むお客様、「俺は転ばないもんね!」と豪語できる方には「ボード用のウェア」をはじめ、ウインタースポーツのウェアとしても重宝しそうです(カッパのような防水性はございません)。 まさに、この商品が活躍できる場って”無限大”、このメーカーさんの防寒ツナギが毎年ヒットするのも頷けます。

販売店:畑のオンナと海のオトコ

¥3,990 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る