「IDIES」半袖カノコワークポロシャツ/#237/【2012 EXS 作業服】スッキリシルエットは仕事も綺麗にこなします。

「IDIES」半袖カノコワークポロシャツ/#237/【2012 EXS 作業服】スッキリシルエットは仕事も綺麗にこなします。 発売予定日2012/04/15掲載日掲載済み■当店取り扱い色は全部で4色!どれもボトムとの相性が◎。■もちろんカタチだけではありません!作業用としてもしっかりと考えられています。 社内でも1,2を争うほど、社内着としてポロシャツを愛用している作者。社内の規定では一般的なシャツ、もしくは襟付きのポロシャツはOKとなっています。社内のほとんどの人はシャツを着用しているんですが、私は断トツで夏場は「ポロシャツ」が多いですね。もう何年もポロシャツを着ているので、ポロシャツにかける情熱は普通の人よりも持っている!と自負しています(笑)。 もちろん、当店(北海道内実店舗「プロノ」)にも”作業用”を前提としたポロシャツは数多く品揃えしていますが、私の個人的な偏見?により、実店舗プロノでは販売していてもWEBではNG!!っていうのが結構発生しておりました。私がポロシャツで選びで考える事、妥協は出来ない事は次の通りです。■その(1)・・・形は絶対”フィット”しなければならない!!■その(2)・・・生地は定番”カノコ”でなくてはならない!!以上2点は私の中では絶対譲れないポイントです。「え?それ以外のポロシャツなんてあるの??」っていうお客様、作業用品でいう「ポロシャツ」って凄い”幅広い”んです!!形も生地も様々でそれぞれにお仕事上の利点があります。がしかし、お仕事上の利点を追求しすぎると、普段着としては着れなくなってくるんです。その境目が私の中では「上記2点」なんです。どうしてもフィットすると汗をかいたときに肌にベタつくので、つくりをわざと大きくして肌の接地を防いだり、生地も定番のカノコではなく、吸汗性・速乾性に特化した高ポリエステル素材を使用したりと、何でもアリです。その中から私のコダワリに見合ったポロシャツを探すのは1年に1アイテム、見つかるかどうか、ですね。 そして上記2点を満たすポロシャツにめぐり合った時には、次の点をチェックします!!■その(3)・・・胸ポケットの有無。■その(4)・・・裾の長さ。■その(5)・・・袖形状。以上、3点は付加価値的要素なので無くても取り扱いしない!っていう判断にはなりません。がしかし、3点とも満たしてないと正直ちょっとつらい部分ではあります。 まずは胸ポケットですが、個人的な見解では「胸ポケットは必要ない」と断言できます。私も喫煙をしますが、このポケットにはタバコを入れることはありません。ケータイを入れるにもちょっと屈むと落っこちそうで、気が気じゃないのでやっぱり入れません。つまり、「何にも入れない可能性が高い」ポケットだといえます。いっその事、無いほうがスッキリして見えます。ちなみに作業用のポロシャツ、9割の商品にこの胸ポケットが付いています。 続いて裾の長さ。これも重要です。裾を出して着るのと、フィット感を選ぶと、どうしても「小さいサイズ」になるんです。そうすると「着丈が短く」なるんですよね。昭和の時代、ポロシャツもパンツにインして着てましたので、多少着丈が短くても何とかなりましたが、時代は平成、ワークパンツもジーンズのように「腰骨で履く」スタイルが多くなっていますので、「ポロシャツ着丈短い」×「パンツ腰骨履き」=ポロシャツつんつるてん。という結果を招いてしまいます(泣)ですから、許容範囲内であるかどうかを事前に着丈をチェックするようにしています。 そして、「袖形状」。私と同じポロシャツ愛好者様がお客様にいらっしゃれば同意見かもしれません。一般的にポロシャツの袖って、「きゅっ」と絞られているんです。「え、そんなの当たり前じゃん」って思う方も多いと思いますが、前述通り作業用のポロシャツにはそのような定義は必ずしも当てはまるとはいえません。中には体型に合わせてフィットするサイズを選んでも、袖がT-シャツカットで、風でバタバタ・・・なんてことも発生します。最近のワークポロは型紙からそのような事が起こらないように考えられて作られていますが、一昔前のポロシャツはほとんどがそうなっていました。ちなみに、きゅっと袖が絞られている形状を「ちょうちん袖」といいます。そして、2011年夏のWEBストアで掲載を勝ち取った商品がコチラ!「・・・うん。普通だね」というお客様の心の声が聞こえてきますね・・・。でもそれでイイんです!ポロシャツはデザインをガチャガチャすると子供っぽいですし、シルエットをいじりすぎるとそもそもの目的である「仕事に使えない」という本末転倒を迎えます。 ちょうどバランスをとった時に、出てくるのがこのカタチ!これぞ普通!!普通だからこそ、ず〜っと定番で着れるんです!! まず(1)ですが、これは○。作業・仕事用としての着心地のゆとりは残してあり、ジャストサイズでもブカブカな着心地にはなりません。 そして(2)は難なくクリア。ド定番のカノコです。素材もポリエステル65%、綿35%で定番混率。これなら夏場のお洗濯も快適です。 (3)は、私もビックリ。クリアです。本当にこの業界でポケットが付いていないポロシャツを探すのは大変。スッキリしていて◎です。 (4)は・・・う〜ん。かな。前身は問題無し。後身の着丈を少し伸ばしていただけたら○でした。私の仕事上PCの前でず〜っと座っておりますので、背伸びしたら背中が出ちゃいます。 (5)は、◎。見た瞬間、「やった☆」と思いました。 という事で、作者目線でこのポロシャツを見たとき、見事チェックポイントを通過したのは、5箇所中、4箇所。う〜ん。な1箇所もダメ!ってことではないので、最終的には「4.5箇所クリア」です。この高得点を作業服メーカーさん作のポロシャツで出てしまうとは。。。今年の夏はこのポロシャツで行こう!と思わせてくれる商品です。 私と同様、着丈の部分でちょっと気になっているお客様もいらっしゃると思います。私も今まで買ったポロシャツのほとんどが「着丈が短い」というポロシャツ。その時には、インナーに7部丈で大きめの無地Tシャツを合わせると、大きいサイズなので、着丈は必然的にポロシャツよりも長くなり全体のバランスが保てます。ちょっと暑すぎる日には不向きですが、一枚で着るときとは一味違った雰囲気を楽しめます。 もちろん、もともとは作業用として開発されたポロシャツなので、お仕事にもバリバリ向いています。一見、普通のカノコに見えますが、実は吸汗速乾素材を使用しており、巷のカノコとは一線を画している素材を使用しているという点、脱いだときの襟裏にチラリと見える赤いテープはハードなお仕事の際、首周りの汗の臭いを防いでいます。 また首周りの不快感第一位といえば・・・、首の裏に当たるタグ、あれってチクチクして痛いですよね。これもメーカーさんの気配りにより印刷タグに変更されていますので、全く不快感は無し。これって相当嬉しい気配りですよね。 最後に、私が実際に着て見ました!身長:178cm、体重:62kg、ウエスト:82cm、普段着るポロシャツのサイズ:SかMの私が着て見たところ・・・、着丈を考えるとMサイズでした!これから、どんどん暑くなる季節、快適ポロシャツでオシャレしながらお仕事しませんか。 ■サイズスペック■ サイズSMLLL3L4L(取り寄せ) 着丈65.567.569.571.573.575.5 肩幅424446485053 胸囲97103109115121127 袖丈222324252626

販売店:畑のオンナと海のオトコ

¥999 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る