「JOY WORKS」ベンチレーション半袖つなぎ/133/【2012 EXS 新作ツナギ】ハッキリいいます、決め手は”価格”です。

「JOY WORKS」ベンチレーション半袖つなぎ/133/【2012 EXS 新作ツナギ】ハッキリいいます、決め手は”価格”です。 【1ランク上の着心地が送料無料で!】→発売日2012/04/02掲載日掲載中必見、製作者が語るアピールポイント!!いやぁ、今年(2012年)の北海道の春は”寒い”です(震)!!。私(作者)も札幌に住んでしばらく経ちますが、ここまで4月10日までの連日寒い日ってこんなにあったかな〜??って疑問に思うくらいです。私は事務所勤務ですから、未だに社内ではヒーターが大活躍、私もシャツの上からセーターを着て仕事をしているくらいです。北海道外のお客様なら信じられないかもしれませんが、まだ「ダウンジャケット」を着て通勤しています。 そんな中、先日、今や当店にとって無くてはならない存在、最速御届けサービスのSKプロダクトさんから、驚くべきサプライズ商品をご提案いただきました!!突然、サンプルとして半袖ツナギが送られて来たのです。まだ遠く感じる半袖を見て「ん?何だ?さぶっ!!」的な第一印象でしたが、すかさずSKプロダクトさんからTELがありました!!「見ていただけました?」とのお話でした。こういうとき、さすがだなぁ〜って思います。送りっぱなしのサンプルであれば見たとしても「その商品の見た目」しか情報が無く、気に入らなければ「ボツ!」と即決されてしまいますが、サプライズで送り、私の手元に届くか、届かないかくらいの絶妙なタイミングで商品を見ながらメーカーさんからTEL越しでプレゼンを受けると全く逆の結果になります。 そう、私が最初「ん?」と思ったのはまさに「見た目」の部分。SKさんはツナギメーカーさんだからツナギに関しては当店も絶大な信頼を置いています。今回も「ん?」とは思いましたが、ツナギとしてはしっかりしているんだろうな〜と思ったくらいです。しかし!あまりにも「普通すぎた」ので私の心の奥底では「ボツ」に限りなく近い位置づけでした。 しかし、本当に驚きだったのは、その後SKさんからのプレゼンTELでした。そうなんです、機能性も見た目もいわば「普通」ですが、この商品の本当の魅力は”別の場所”にあったのです。それは・・・、わっ!何だこのツナギ!めっちゃ安いやん!!でした(驚)。ちょっと前(4・5年前)だと、確かにこんなツナギ(低価格ツナギ)、巷でたくさん販売されていました。しか〜し!今となっては古きよき時代です。バリバリの現役半袖ツナギで、イマドキ2,000円を下回ってくるツナギなんて、探してもそうそう出てきません!「懐かしい!」っていう気持ちと「これならアリかも」という気持ちが一気に当店をご利用される多くのお客様にお知らせしたい!!という気持ちに変わりました。 早速、そんな激安半袖をつなぎをご紹介!手に取った時は前述通り、別に特別な印象は持たなかったです。言ってみれば「普通」ですね。素材はポリエステル65%、綿35%のツイル素材を使用し、生地厚は夏用らしく薄生地です。しかし、限度を超えた「ペラッペラッ」な安価な生地ではなくあくまでしっかりとした生地厚を維持した状態での「薄生地」ですから、「インナーが透ける」とかの”想定外”のトラブルは発生しません。 シルエットは、当店でもよく使用する表現ですが、「ファッション性作業ツナギ」と「現場用作業ツナギ」という2極化された作業ツナギの基準でいうと、後者の現場用ツナギの分類に入ります。ファッション性作業ツナギと決定的に異なるのは「余分なふくらみや、ルーズなシルエットにはならない」という点です。お仕事をする上で必要最低限の生地のゆとりのみを残しているので、着用して「だらしなく」見えたりする事はありません。 デザイン的には、まず半袖ですよね(笑)。これは問答無用で涼しいです。■脇の下にメッシュ地帯・・・コレ、多分真夏の暑い地方には”効きます”よ〜☆お仕事の最中、特に屋内での工場など勤務のお客様は工場内で暑くなり、ツナギを着ていることが拷問に感じる時もあるかもしれません。当然、このツナギを着ると丸ごと解消!とはなりませんが、脇の下を走るメッシュの部分が効率良くムレと熱気を逃がしてくれることは間違いありません。とても小さな機能ですが、この機能があるモデルと無いモデルでは、汗のかき方に決定的な違いが出ます。■こっちにも?!肩甲骨にメッシュ地帯・・・コレも考えられる効果は大きいです。背中ってサウナ行くと分かりますが、びっくりするくらい汗かきます。通常、作業服には肩甲骨メッシュって結構目にしますがツナギで付いているモデルはあまり見ません。通常、ツナギの背中は空気の逃げ道が無くいわば「密閉」状態になるんですが、この小さな通気口が大きな効果を生み出します。いやぁ、私もひさびさ着ました「現場用ツナギ」。今となっては懐かしい感覚ですが、昔はコレしかなかったんですからね。。。もちろん、今でも絶滅せずにしっかりと根を下ろして頑張っているのはやはり、流行の「ファッション性作業ツナギ」にはない「着易さ(動きやすさ)」と「スッキリ感」が未だに人気である証拠だと思います。私も好きですよ、このオーソドックスなこのスタイル。身長:178cm、体重:65kg、ウエスト:82cm、普段着るツナギのサイズ:LLサイズの私が着てみたところ・・・悩んだ末、LサイズでOK!との結論にいたりました。Lサイズ、私には本当にジャストサイズでした。正直LLでもイケます。ちょっとゆったりめがお好みのお客様は普段のツナギサイズそのままでいいかもしれませんね。 夏場の作業場を想定してインナーはTシャツ一枚で着てみました。Lサイズでもしっかりと屈めるし空気が脇の下、肩甲骨を抜けていく感覚がちゃんと伝わってきます。 夏場、地獄のような工場で働くワーカーさんはもちろんの事、家屋または車両などの塗装屋さん、夏場の納屋での作業でも活躍しそうなので農家さんもOK、オイル交換や下回りメンテなど、汚れることがはっきり分かるメカニックさんの汚れ専用ツナギ、価格も安いのでこれからの”学際”や”イベント”等の統一ウェアにも使えそうです。 在庫はたっぷりありますので、即座に完売!って事はないと思いますが、何しろ当店今や”予想外”の事態が”毎日のよう”に起こっておりますので、少なくても”夏までにはそろえる”的な感覚でご検討いただいた方が良いかもしれませんね☆ ■サイズスペック■ サイズ参考身長着丈肩幅バストウエスト股下 S157-162464611080-9072 M162-167484811484-9474 L167-172505011888-9876 LL172-177525212292-10278 3L177-182545412696-10680 4L(+500円)182-1875656135108-11882 5L(+500円)187-1925858145118-12884

販売店:畑のオンナと海のオトコ

¥1,990 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る