本場米沢・白根沢織・男物・殿方きもの・アンサンブル・紬百亀甲・濃紺と水色本場米沢・白根沢織・男物・殿方きもの・アンサンブル・紬百亀甲・濃紺と水色

本場米沢・白根沢織・男物・殿方きもの・アンサンブル・紬百亀甲・濃紺と水色本場米沢・白根沢織・男物・殿方きもの・アンサンブル・紬百亀甲・濃紺と水色 本場米沢・白根沢織・男物・殿方きもの・アンサンブル・紬百亀甲・濃紺と水色【商品説明】米沢織の歴史は古く、上杉二代目景勝公の重臣直江兼続が、領民が青芋を材料に自家製の織物をしていたのを産業として整備したのが米沢織の始まりと言われています。それをさらに本格的な産業としたのが上杉鷹山公でした。安政五年、越後から縮工を招き武家の子女たちに技術を習わせ、縮役場を設けました。続いて絹織物生産に本腰をいれ、さらに麻横裃地・絹竜紋を開発するなど偉業を成し遂げ、米沢は名実ともに絹織物産地として全国から知られるようになりました。白根沢家はこうした鷹山公の時代より織物を家業として二百五十年の伝統を守り続けています。上記のような伝統ある白根沢合資会社の紬百亀甲殿方用アンサンブル生地です。手触りは柔らかく温か味があり、二色で整然と織り上げられた亀甲柄は、匠の技と言いますか、流石、長年培われた技の賜です。お着物に詳しい方なら袖を通すだけで良さはお解りいただけることでしょう。この機会に是非是非お薦めしたい逸品です。【素材・サイズ】素材・・・絹100%サイズ・・・巾39,7cm(1 全長尺05分) 全長24,2m(6丈41尺)お仕立ても承りますので、お早めにお申し付けくださいませ。30日〜40日で出来上がります。【お願い】出来るだけ商品に近い色を記載していますが、光線やPCにより多少異なる場合がありますので、ご了承ください。またはご質問をお願い致します。【送付方法】○ヤマト宅急便(300,000円補償付き)送料740円(但し北海道・沖縄・離島は1,300円)○ヤマト宅急便代引き(300,000円補償付き)送料740円(但し北海道・沖縄・離島は1,300円)その他に要・代引き手数料 但しお仕立ての場合は全額前納でお願いいたします。○佐川急便(50,000円保証付き)送料700円(但し北海道・沖縄・離島は1,000円)ヤマト・佐川 ともに日時指定ができます。◆午前中・12時〜14時・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・20時〜21時(但し佐川急便のみ18時以降の時間指定は不可)◆基本的に郵便局関連は不可以上からお選び下さいませ。◆後ほど合計金額をお知らせし、入金確認でき次第速やかに発送いたしますので、よろしくおねがいいたします。◆〒603-8171 京都市北区小山上初音町22-3きもの売場 縁(えにし) 黒澤清子(クロサワキヨコ)  Tel&Fax075-493-2259

販売店:きもの売場 縁

¥31,290 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る