◆◆REDWING / レッドウィング◆◆ ブーツオイル用ハケ付き容器 ※容器のみでブーツオイルは入っておりません※フリスコはREDWING JAPANで取扱高、品揃え、ケアサービス日本No1のSHOPです!ブーツオイルは液体なのでハケなので塗ることをおススメします!!

◆◆REDWING / レッドウィング◆◆ ブーツオイル用ハケ付き容器 ※容器のみでブーツオイルは入っておりません※フリスコはREDWING JAPANで取扱高、品揃え、ケアサービス日本No1のSHOPです!ブーツオイルは液体なのでハケなので塗ることをおススメします!!   ブーツオイル(単品) 浸透性がよい液体オイル   レザークリーナー(単品) ひどいレザーの汚れにお使いください   ブラシ(単品) 日ごろの汚れ落しにはコレが便利です   ブーツオイルセット RW-8855のオイルドレザーや オイルド加工される場合におススメ     商品情報 商品名 REDWING BOOTS OIL CASE 【レッドウィング ブーツオイル用ハケ付き容器】 フリスコプライス 1,800円 (税込1,890円) 商品説明 オイルドレザー用のオールウェザー保革オイル 。ブーツオイルは液体などで布ではなく、ハケなどで塗ることをお勧めしているのですが、この容器があれば、ハケまでついていて、とっても便利です! ???◆レッドウィングオイルドレザーメンテナンス術下の写真ではシューレースを通したままお手入れしていますが、シューレースを外した方がお手入れしやすいです。シューレースやソールにも汚れがつきやすいので固く絞った濡れ雑巾などでふき取りましょう。 1.表面の汚れをブラシで落とす まずはレザー表面のホコリや汚れをブラッシングで丁寧に落としましょう。このブラッシングはブーツメンテナンスの基本。 2.細かい部分もブラッシング 汚れが溜まりやすいウェルト部分(ソールとアッパーの間)やレースホールの内側などホコリがたまりやすいので特にしっかりとブラッシング。 3.オイルで油分補給 次にブーツオイルをハケに少量とって薄くまんべんなく塗りこんでいってください。ブーツオイルは浸透性がいいので塗り過ぎに注意しましょう!アッパーとウェルトの間やレースホールの内側からベロにかけてもしっかりと塗りこんでやりましょう。最後にステッチ部分を入念に塗りこむのもお忘れなく。防水性が高まりま???す! 4.一晩おいてからオイルをふき取る オイルを塗りこんだ後、革にオイルを浸透させ、色を落ち着かせるため、しばらく(半日〜1日くらい)放置しましょう。色が落ち着いてきたら、ムラヅキしやすいステッチの部分や隅など、再度薄く塗り、色を均等にしましょう。 ※しつこい汚れはレザークリーナーで ブラウンレザーでオイルを塗って拭き取っても落ちない汚れは、レザークリーナーを使いましょう。これを塗ると汚れが浮き上がってくるので、きれいな布で拭き取りましょう。 REDWINGCARESET REDWINGケアグッズ REDWINGケア用品 REDWING手入れ用品REDWINGメンテナンス用品 レッドウィングケアグッズ レッドウィングケア用品レッドウィング手入れ用品 レッドウィングメンテナンス用品

販売店:FLISCO

¥1,890 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る