靴用 皮革柔軟剤(スプレータイプ)【WOLY】ウォーリー・レザーストレッチ【マラソン1207P10】【RCPmara1207】皮革を柔軟にし、伸張させる効果をもつスプレー3150円以上お買い上げで送料無料

靴用 皮革柔軟剤(スプレータイプ)【WOLY】ウォーリー・レザーストレッチ【マラソン1207P10】【RCPmara1207】皮革を柔軟にし、伸張させる効果をもつスプレー3150円以上お買い上げで送料無料 【用量】125ml【特長】●皮革を柔軟にし、伸張させる効果をもちます。    ●靴がきゅう屈で足が痛いときにあたる部分の革に     スプレーすると痛みが解消されます。    ●短時間で簡単にストレッチ効果がでるので便利。    ●靴の表面にスプレーできるタイプなので使用が簡単です。【使用方法】    柔軟にしたい皮革部分に対して靴の表面から20cmほど離して    スプレーして下さい。    ただし表面がずぶ濡れになるまでスプレーをかけすぎないで    下さい。    皮を伸ばすために、スプレー後すぐに靴を履き、歩いて下さい。    伸ばしたい部分の表面に適時スプレーを繰り返しますと効果が    出てきます。    シューストレッチャー(靴伸張機)と併用しますといっそう    効果的に伸張できます。起毛革(スエード、ヌバック、ベロア)やエナメル革には使用できません。色落ち、シミになる特殊な革もありますので、目立たない部分でテストしてからご使用下さい。皮革以外の用途には使用できません。屋外または換気の良い所でご使用ください。溶剤は引火性ですので火気に十分注意してください。一部取り寄せとなる商品もございますのでお急ぎの方はお気軽にお問い合わせ下さい。お取り寄せに一週間程お時間を頂戴する場合がございます。【マイスターコラム】 「ウォーリー・レザーストレッチ」まさに魔法のスプレーである。 靴で足が当たって痛い部分にサッとスプレーそして歩行。 じわじわと革が伸びてくるのがわかるのだ。 「シミが怖い?」ご心配には及ばず!表面から普通に 平常心(?)でスプレーするべし。シミにならないように 研究され、また、革が固くならない工夫が凝らしてある。 だから魔法のスプレーなのだ。 以前、ある靴屋さんから「他社のストレッチスプレーを 靴の内側からスプレーしたら溶剤が外側に染み出てきて とれなくなってしまった。」との相談があった。聞けば、 説明書に内側からスプレーしてくださいと書かれていたので その通りに内側からスプレーしたとのこと。 そのスプレーの成分が判らないので表面からスプレーして いたらどうなっていたかは判らないが、少なくとも内側から スプレーすることは良くないのである。靴の内側のように 狭い場所でスプレーするとノズルからスプレーがかかる 場所までの距離が短すぎ、スプレーの中身(溶剤)が一点に 集中しすぎてしまうのだ。よって上記のような現象が起こる。 「30センチ位離してスプレーしましょう。」このごく一般的な スプレーの注意事項を心に刻み込み「ウォーリー・レザー ストレッチ」の魔法をご鑑賞くださいませ。靴がきゅう屈で足が痛いときにあたる部分の革にスプレーすると痛みが解消されます。短時間で簡単にストレッチ効果がでるので便利。靴の表面にスプレーできるタイプなので使用が簡単です。

販売店:靴のシナガワ

¥1,575 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る