田代作・リム付き焼締7寸プレート今成誠一さんの一番弟子、若手陶芸家の登場です♪

田代作・リム付き焼締7寸プレート今成誠一さんの一番弟子、若手陶芸家の登場です♪ 益子の若手作家♪田代倫章さんのスタイリッシュな作品です! 田代作・リム付き焼締7寸プレート 和の益子焼からこんなにモダンな器が届きました。デザートや前菜用のプレートにも素敵です♪ 田代作・リム付き焼締7寸プレート カテゴリー 皿(プレート) [同一カテゴリーから探す] 主な特徴 今成さんの一番弟子、若手陶芸家の田代さんのモダンなお皿です。長石の入った黒土をベースにろくろで丁寧に作られています。 表面に灰釉と黒土をかけて黒っぽく仕上げるのが、田代さんならではの焼締めのスタイル。ろくろ製作ならではの質感と美しさも必見です。オシャレな食卓の演出にぜひとも欲しい作品です。高さはないので汁気のあるお料理には向きませんが、スマートなデザインとフォルムは和風料理だけでなく、洋風料理にも。フレンチやイタリアンなどに使ってみたいお皿です。 一つ一つ手作りのため、サイズに少しずつバラつきがございますが、ご了承下さい。 作家・窯元 田代倫章[作家情報] 産地 益子焼 [産地情報] 手法 ろくろ成形[手法について] 色 黒釉 (黒マット・焼〆・黒天目)[色について] 素材・材質 陶器 [素材について] 大きさ (縦・横・高) 径21〜23×1.8cm 益子の和食器で自宅パスタ♪ オシャレなカフェみたいです。 一回り大きなサイズ(9寸)は こちらからどうぞ。 デザートプレートとして ちょうどいいサイズです♪ 色違いになる【粉引】のお皿は こちらからどうぞ。 焼締の器の取り扱い方法 焼締の器を最初にお使いいただく際には、サラダ油をキッチンペーパーなどに含ませ、器の表面をなでてコーティングしておくと、お料理の染みが付きにくくなります。 焼締の器の取り扱い方についてはこちらもご参考下さい。 注意点 焼物は自然釉を使う為一つ一つ微妙に発色が異なります。複数個、まとめてご購入の場合は、できるかぎり色合いを揃えてお出しするように致しますが、焼き色の違いも粉引きの器の特徴ですので、楽しんでご覧いただければと思います。 一般的に陶磁器のサイズは生産工程・焼成温度の変化、元型の摩擦等によって多少の変化(10%程度の誤差)が生じる場合があります。商品ページのサイズ表記は目安としてお考えください。 貫入(表面の釉薬のヒビ)・釉薬のピンホールは生産工程における自然発生的なものですので、交換対応はできません。どうぞご了承下さい。 お手入れの方法 商品が届いてから、最初にお使いいただく前に、30分ほど大きなお鍋で煮沸し、冷めるまでそのまま放置してください。より長持ちさせる秘訣です。ご使用になりましたらできるだけすぐに洗い、充分乾燥した後、収納してください。

販売店:シムシムジャパン

¥2,520 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る