汁椀 亀甲 羽反 根来 うるし塗(木製、みそ汁椀)001-356 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【2sp_120502_b】亀甲にカットし、根来塗で仕上げた木製・うるし塗の汁椀です。羽反型でシャレたデザインに仕上がっています。

汁椀 亀甲 羽反 根来 うるし塗(木製、みそ汁椀)001-356 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【2sp_120502_b】亀甲にカットし、根来塗で仕上げた木製・うるし塗の汁椀です。羽反型でシャレたデザインに仕上がっています。 亀甲にカットし、根来塗で仕上げた木製・うるし塗の汁椀です。羽反型でシャレたデザインに仕上がっています。お正月のお雑煮椀としても使えます。根来塗とは紀州の根来寺に始まった塗の技法です。黒うるしの上に朱うるしを塗ったものです。使用しているうちに下の黒うるしが出てきて趣があるといわれました。現在では表面の朱を研いで黒を出して仕上げています。木製うるし塗のお椀といっても、扱い方は、簡単です。お使いの中性洗剤で、やさしく洗い、乾いた布で水分を取り、あとは、自然乾燥でOKです。サイズは約φ11.5x7.5cm材質は天然木、うるし塗

販売店:祭りのええもん

¥520 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る