【レビューを書いて3%OFF♪】【名入れ】錫製 片口・酒器 能作 本錫100% 片口ちょろりん 石垣 妙Design【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】本錫100%で呑むお酒は格別ですよ☆贈り物にも是非お使い下さい

【レビューを書いて3%OFF♪】【名入れ】錫製 片口・酒器 能作 本錫100% 片口ちょろりん 石垣 妙Design【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】本錫100%で呑むお酒は格別ですよ☆贈り物にも是非お使い下さい 商品説明 工芸・クラフトの産地、高岡で製作した本錫(ほんすず)100%の片口です。日本酒、冷酒や熱燗、焼酎を入れるのにいかがですか? 本錫は金属の中でも酸化しにくく、柔らかいので多少の形の変化をお楽しみいただく事が出来ます。 又、不純物を吸収する性質があり、水等を浄化するといわれています。 デザインして頂いたのは石垣妙さんで、シンプルモダンな形状で食卓をオシャレに演出できますよ。 この片口は生型(なまがた)鋳造という鋳造法で作られています。 製品仕様 ◇ サイズ 約 φ7.0×10.6H (cm) ◇ 約1合(180cc)が丁度入ります ◇ 材質 本錫100% ◇ デザイン 石垣 妙 ◇ 化粧箱入 ギフト対応 ※画像の色はブラウザや設定により、実物とは異なる場合があります。予めご了承下さい。「能作 片口ちょろりん」は本錫100%という少し変わった素材で出来ています。 錫製の酒器でお酒を飲むと美味しいと言われますね。 冷蔵庫に少し入れておくだけでビックリするくらいに冷たくなるので冷酒や焼酎を飲む時に使うと最高ですよ♪ 高岡の伝統技術である鋳物の手作り感がお酒の時間をさらに楽しくしてくれますよ。 この「能作 片口ちょろりん」は、高岡の鋳物の技術を用い、生型鋳造法という鋳造法で作られています。 生型鋳造法とは、まず木製又は金属製の上下枠に、製品と同じ形の原型を入れ、砂を入れて押し固めます。その後、上下の枠をはずし、原型を取り出すと砂で出来た鋳型が出来ます。この鋳型に溶かした金属を流し込んで鋳物が出来上がります。 生型鋳造法は、シンプルな鋳造法で量産に最適な製法として高岡の鋳物を発展させた主力の技法なんですよ。 製作には熟練した職人が一つ一つ大切に鋳造し、製品が出来上がります。 錫製の酒器のすごいところはいろいろありますが、まずは水を浄化するといわれているところです。 錫には不純物を浄化する作用があり、イオン効果も高く飲み物をまろやかにしてくれるそうですよ。 花をいけた花瓶に錫を入れておくと、水が腐りにくく長持ちします。それと同様ですね。 その他に錫は熱伝導率が非常に高く、冷蔵庫に入れておくとあっという間にキンキンに冷えます。 急なお客さまが来られた場合でも、その心遣いに喜んでいただけるのではないでしょうか♪

販売店:高岡銅器・漆器の雅覧堂

¥5,250 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る