青森ヒバまな板M巾広[45×24×厚3〜3,3cm] 【楽ギフ_包装】プロも愛用本格まな板!がっちりマンデー【SBZcou1208】05P123Aug12【楽ギフ_のし】

青森ヒバまな板M巾広[45×24×厚3〜3,3cm] 【楽ギフ_包装】プロも愛用本格まな板!がっちりマンデー【SBZcou1208】05P123Aug12【楽ギフ_のし】 ギフト対応.exp td {font-size: 12px;line-height: 140%;}※焼印(2cm角)を押してお届けいたします。◆プロも愛用!青森ヒバ、1枚板の本格まな板は、無垢でもお手入れ簡単♪※お客様の声から定番サイズになった、使いやすいサイズです。◆独特の香りを放ち、台所が癒しの空間に!木のまな板の観念が、きっと変わります サイズ 24×45×3〜3,3cm(1枚板) 材 質 木材(青森ヒバ) 重 さ 約1,7kg 焼印(2cm角)   有 同梱おススメ商品 青森ヒバの箸(23cm)5膳 箸醤油シミがつかない!1,050円 菜箸 28cm/33cm460円/480円 調理べら/しゃもじ 無塗装!衛生的!840円/630円 納まりが宜しいです! まな板立て(厚いまな板用)1,365円/2個セット 吟味した材料を使っておりますが1枚、1枚、木目、重さは異なり、仕上がりサイズにも誤差があります。『がっちりマンデー』で紹介されました! プロも愛用!青森ヒバ本格まな板は、木のまな板の観念が・・・きっと、変わります。 青森県工業試験場での抗菌効果の比較■檜、杉に比べ圧倒的なヒバの抗菌結果■ 最新のレビューはこちら!  ◆とんっ、とんっ、とんっ、刃あたり最高、重量感、高級感があります。キッチンのご家族の笑い声がヒバの香りのひだまりを感じさせてくれます。 ■最初に。●まず、水、お湯で必ず洗ってください。 (木のアク、香り、臭いが気になる方は米のとぎ汁、酢水に一晩浸けてから洗う) ● 調理前に水で濡らし、しぼったふきんでふいてから使うようにします。 (食材の色、臭いのしみ込みを抑え、素材の味を落とさない為に余分な水は切り終えるごとにふく習慣をつけるとよいでしょう。) ※濡らしたふきんなどをまな板の下に敷くと、安定して使いやすくなります。 ■日常の手入れ ●調理後は、洗剤をつけたスポンジたわしなどでこすり洗いし、流水ですすぎ、熱湯を回しかけ、よくお湯をきって、風通しのよい場所に置いて乾燥させます。 (最初からお湯を使ってしまうと、まな板に残っている魚や肉のタンパク質成分が固まって、臭いが残ることがあります。) ※できるだけ洗剤を使いたくない方、魚の場合、初めに塩で擦り洗いをお勧めします。●市販の台所洗剤をご使用下さい。 また漂白も構いませんが、効果は少しずつ薄れます (この場合も、まな板に水分を含ませてからなさると漂白剤の臭いも付きにくくなります) ■使用上の注意 ●ご使用後は、必ず水気を拭いて風とうしのよろしい所に置くようにしてください。●たまに殺菌のために干す場合は陰干しでお願いいたします。 (直射日光を避けてください!ヒビ,反りの原因になります。)●食器乾燥機はお避け下さい。(過度の乾燥はヒビ,反りの原因になります) ■反ってしまったら ●自然木の宿命"反り"が出た場合 山なり(凸)になった面を上にしてご使用いただくと戻る習性がございます。 (凹面に十分水分を含ませると良いです) ■凹み,黒ずみは? ●黒ずみが出てきた場合、サンドペーパーで擦って下さい。(仕上げ:200位) ●長年ご使用で凹が出た場合 凹がなくても定期的にまな板面を、市販のまな板削り(包丁研ぎ兼用),サンドペーパー(200位)でなでてやると殆ど凹みません。 削り直しする。 ・ホームセンターで削る(木工裁断ができるか確認が必要) ・大工さんにお願いする。 ・作業代金1260円(別途往復送料[青森倉庫まで往復]ご負担願います)  ※当店お買い物の方限定の為、受注番号をお控えください。 ■広告文責 株式会社ナチュラルケアフォレスト042-438-7060←正方形(継)人気です!▶▶▶こちらをクリック!↓↓↓【本格1枚板】↓↓↓

販売店:ひばや

¥5,775 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る