【最大12枚までメール便可能!】【フチ色付タイプ】暮らしと共に40年 暮らしの手帳と共同開発日東紡の新しいふきん

【最大12枚までメール便可能!】【フチ色付タイプ】暮らしと共に40年 暮らしの手帳と共同開発日東紡の新しいふきん ●商品仕様●◆サイズ 42cm×71cm◆材質 綿65%  レーヨン35%◆洗った後の縮み率 15%以内【日東紡ふきんの特徴】・水をとてもよく吸います・洗っても洗っても丈夫です。・生地がしなやかです。・ふいたあとケバがつきません。・使いよいたっぷりした大きさです。・このふきんは蛍光塗料を使用しておりま せんので安心してご利用いただけます。※渕のカラーリングは3色(赤、黄、緑)ありますが、ランダムでのお届けになること、あらかじめご了承くださいませ。※ふきんのみでのご注文は12枚までメール便対応いたします。一通 には4枚までいれることができます。4枚まででメール便1通(送料160円)8枚まででメール便2通(送料320円)12枚まででメール便3通(送料480円)となります。メール便の場合、時間指定には対応出来かねる事、ご了承くださいませ。※お支払い方法を代引きで選択いただいた場合は、通常運賃となりますこと、ご了承ください。※ご注文時は通常送料が画面上表示されますがふきんのみ4枚以下でのご注文の場合は、こちらでご注文確定後、送料を160円に変更として決済いたします。 関連商品 白フチタイプはこちら日本人の誰もが見たことあると言っても言いすぎでないくらい有名な布巾といえば、これでしょう!日東紡と暮しの手帖が共同開発で生み出した究極の食器用ふきん「新しいふきん」です。実はこれ、1960年に発売されてから、今もなお愛され続けるロングセラー商品。発売から40年以上たっても、色あせることなく、たくさんの方に愛されるのはホンモノの証ですよね。新しいふきんはレーヨンが35%も混ざっているので水をよく吸って、洗っても洗ってもふんわりと柔らか、しかも”けば”が立ちません。そして、とても丈夫で、洗濯や塩素消毒、熱湯消毒を繰り返しても長持ちします。一流ホテルやレストランなど業務用としても愛用されているのも納得の逸品です。この機会に是非どうぞ!【新しいふきん開発秘話】日東紡「新しいふきん」がこの世に誕生するまで、日本の台所で使う布巾といえば、さらしの手ぬぐいが一般的でした。当時の手ぬぐいは生地が弱く、吸水性もよろしくない。キッチンで使うにはあまりにも小さいと機能面において、無駄の多いものでした。そんな現状に疑問をもち「本当の使いやすいふきんを作りたい!」と考えたのがおなじみ暮しの手帖。そしてそれを形にしたメーカーが日東紡だったのです。両者が互いに手を取り合い、2年という長い期間にわたり研究され、血のにじむような努力の末に完成したのが、この「新しいふきん」なのだ。1960年に完成した「新しいふきん」はまさにふきん界の革命児。今でもたくさんの方に愛される素晴らしい商品です。今となってはスーパーなどに行くと色々なふきんが販売されていますが、この商品はそれらの原点となっております。

販売店:食喜屋

¥338 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る