色絵線文蓋物・古川章蔵親子丼にぴったり!

色絵線文蓋物・古川章蔵親子丼にぴったり! 鉢・炊き合わせ・煮麺(にゅうめん)・小丼 模様は一点ずつ少しずつ違いますので、あらかじめご了承願います。蓋の下で400ml弱入ります。 サイズ:直径16.0 × 高さ8.0蓋無し:直径16.0 × 高さ5.7 和食器の愉しみ・工芸店ようび □あわせておすすめしたい器たち□ 麦わら蓋付碗海老ヶ瀬保 桜蓋物 古川章蔵 染付天啓三兎文皿 植山昌昭 うさぎ箸置 古川章蔵 粥椀(合鹿椀) 奥田志郎 丼鍋 有次 →丼・蓋物いろいろ      色絵線文蓋物 古川章蔵   青線 うさぎ 「うさぎ」の蓋の裏です。 青線   夏にあったかいにゅうめんの鉢として、また、親子丼の丼鉢として、ご好評をいただいた蓋物が、予約販売で、久々の登場となりました! うさぎ・拡大できます。 青線・拡大できます。 特に「青線」は、内側が染付の青一色で、蓋を開けた時、目に爽やかな青が飛び込むとても涼しげな風景です。冷えた体に温かい煮麺・・・おいしいですね。 また、浅く、表面積の広い形は、ご飯少なめ具だくさんの丼としてもお勧めです。 有次さんの丼鍋は、こちらの蓋物にちょうど良い寸法です。ご結婚、引っ越しの贈り物にもお勧めです。 親子丼の生卵のせ。玉子が満月なら、兎は必須? 蓋を開けると涼しげな風景の「青線」です。 親子丼ぶりを美味しく作るなら道具は有次の「丼鍋」で!贈り物にも喜ばれます!

販売店:和食器の愉しみ 工芸店ようび

¥9,240 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る