★長谷製陶 陶器のおひつ 陶珍 黄瀬戸(小・専用すのこ付き)/10%OFF(ct-72)★【RCPmara1207】【マラソン201207_食品】【マラソン1207P05】

★長谷製陶 陶器のおひつ 陶珍 黄瀬戸(小・専用すのこ付き)/10%OFF(ct-72)★【RCPmara1207】【マラソン201207_食品】【マラソン1207P05】 ●冷めたご飯を電子レンジでチンするだけで、伊賀の呼吸する土の特性でべとつかず炊き立てのふっくらの香り高い熱々ご飯が楽しめます。 白飯はもちろん、ジャコや梅干を入れ酒をひと振りして温めると、即席の混ぜご飯(陶珍飯)もそのまま卓上に出せる、おもてなしの器として使えるように意匠も考慮しました。おいしさは保証つき。 おいしさそのままに保存するための「専用スノコ」もついています。 ●サイズ・内容/直径13×高さ9.5cm(約1合用)、400cc、敷板、レシピ付 産地:三重県伊賀焼、長谷製陶(株) ※画像は実物と多少色合いや質感が違って見える場合があります。 長谷園の陶器のお櫃★陶珍用陶器のスノコ(PT-33)は別売りです。このページの商品の最下部に掲載しました。●レンジでふっくらほかほか!蓋付飯碗●★冷めたご飯もレンジでチン♪で炊きたてのあつあつごはんに!★長谷の高級感あふれるおひつならおもてなしはもちろんのこと、お仕事でお疲れ時もほっと気持ちが和むこと請け合います。★上品でシンプルかつ丁寧なつくりは食卓上で圧倒的な存在感!(冗談でなく)高級料亭気分が満喫できますよ(^^)●伊賀の土鍋が料理人に好まれる由縁●伊賀は昔、琵琶湖の湖底だった。その古琵琶湖層から採れる陶土は非常に耐火度が高く、江戸時代より直火用の行平、土鍋、土瓶、焙烙等が伊賀で作り続けられてきた。伊賀の天然素材であるその粘土(木節粘土)は、中に炭化した植物を多く含んでいるため、焼成するとポーラス(多孔性)な素地となる。従って熱源から食材に直に熱を伝えることなく、鍋本体で熱を蓄えてのち、じっくりと食材の芯まで伝えるので料理が美味しく仕上がるわけです。また、伊賀の耐火素地からは遠赤外線が出ているので、前述のような効果をより助け、煮る・蒸す・焼く・焙じる・・等の本物の調理器具として料理人に好まれております。●お客様の声●先日、長谷製陶製の「陶珍」をこちらより購入し無事商品が届きました。結論から言いますと非常に満足しています。広告どおり冷蔵、冷凍したご飯をレンジで解凍してもお米が水分でべちゃっとする事無く炊きたて状態で美味しくいただけてます。器自体の見た目、デザインも素晴らしく来客の人にお出しする分にも問題ありません。気に入りましたのでまた追加で注文しました。特にご飯や食にこだわりの方にはお奨めの一品だと思います。2005/04/21 (掲示板) A様より

販売店:高知農協直販店

¥4,063 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る