■【茶器/茶道具・火箸(ひばし)】風炉用火箸 利休形 さび色仕上げ 上

■【茶器/茶道具・火箸(ひばし)】風炉用火箸 利休形 さび色仕上げ 上 利休形の風炉用火箸でさび色仕上げ 上です。炭道具炭斗(すみとり)炭を入れる容器で炭斗籠、神折敷、炭台、箱炭斗などがあります。羽箒(はぼうき)鳥の羽根が美しいので掃き清めるのに使います。・三つ羽三枚重ねの羽箒で炭手前に使います・一つ羽極暑用または装飾用です・掴み羽箱炭斗に使います・座掃炭手前の後、点前畳の掃込み用です鐶(かん)釜の上げ下ろしに使います。火箸(ひばし)風炉用、炉用、飾火箸と水屋用の長火箸、炭割火箸があります。釜敷(かましき)紙、板、藤などがあります。灰器(はいき)風炉用、炉用、半田があります。灰匙(はいさじ)風炉用、炉用があります。その他の炭道具はこちら関連おすすめ商品茶道具一覧炭 一覧灰 一覧【炭道具】炭斗【炭道具】羽箒【炭道具】釜敷【炭道具】灰器【炭道具】灰匙【茶道具・火箸(火箸)】風炉用火箸 利休形 さび色仕上げ 上 ●仕様 サイズ: 29cm ●箱 化粧箱入 以前取扱っておりました風炉用火箸利休形 850円の商品は、先生方からのご指摘があり、取扱いしない事に致しました。 この商品は、以前の商品の問題点(炭がつかみにくく使いづらい、すぐすべる)を解消しております。 その他全品特価で多数茶道具を取り揃えております。一覧はコチラ

販売店:茶道具・抹茶・備前焼のほんぢ園

¥2,520 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る