大黒屋江戸木箸月彫り(中)

大黒屋江戸木箸月彫り(中)  ポイントで三日月のような彫りがはいった四角箸です。シンプルで少しシャープな雰囲気があり、価格もお手頃で人気です。長さ:約21cmうるし仕上げ<大黒屋 江戸木箸について> 江戸木箸を創る「(有)大黒屋」の社長であり、職人である、竹田勝彦さんの言葉です。「ぬくもりの木箸でおいしいものを味わってもらいたい。毎日そう思ってひとつひとつ心をこめて作っています。こんなお箸使ってみてください。」「江戸木箸は大正の初期より作り始められ江戸職人の手によって80年の伝統が現在に至って居ります。江戸木箸は厳選された銘木を素材に木そのものの良さを生かした箸です。江戸木箸は使いやすさを求めてつまみやすく握りのよい機能性とデザインを追求し、手仕上げされた箸です。」「手の感覚は人それぞれ異なる為、長さ、太さ、重さ、よりご自分の手に合わせた箸を幅広く選べる処に江戸木箸の奥深い魅力が隠されております。」  お箸にかけた竹田さんのこだわり、情熱、誠実さがそのままこの言葉に表れています。そして実際のお箸に最もその思いが表現されています。これまでご自分の箸をお持ちでない人にぜひお勧めします。使いやすく、美しい。大事にしたくなるお箸です。お箸の国の人としては、ぜひこの最高のお箸をMy箸にして下さい。お箸のギフト包装をご希望の場合は別途箸箱をご注文下さいませ。お箸のラッピング方法は以下の4通りからお選びいただけます。1)江戸木箸用 桐箱でのラッピング 1箱560円となります。(1膳用、2膳用ございます。)2)江戸木箸用 畳紙(たとうし)でのラッピング  294円となります。(2膳用までお包みいたします。)3)江戸木箸用 紙箱でのラッピング 1箱168円となります。(1膳用、2膳用ございます。)※ご注意:長さ23.5cmまでのお箸用です。五角利休箸の大や、七角箸の大、五角箸の大などはこちらは入りませんので紙箱以外をお選びください。4)無料ラッピング 包装用紙を使いましてお箸をお包みいたします。左から畳紙、紙箱、右が桐箱です。使いやすくて美しいお箸です。

販売店:surou web shop

¥1,575 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る