赤楽湯呑み/木箱付・和楽作【食品と同梱不可】【送料無料】京焼清水焼を京都の窯元から直送

赤楽湯呑み/木箱付・和楽作【食品と同梱不可】【送料無料】京焼清水焼を京都の窯元から直送 現在開催中のポイントキャンペーン・エントリーはこちら紙箱・ラッピング・のし紙はここをクリックしてくださいこのページではインラインフレームを使用していますインラインフレームに未対応のブラウザをお使いの方は、こちらで内容をご確認いただけます。楽天ポイントがもらえるチャンス。ポイントは、購入時に会員登録済みの商品購入者にのみ付与されます。【敬老の日】【お中元】【父の日】【母の日】【お彼岸】【ホワイトデー】【ひな祭り】【バレンタイン】【お年賀】【帰省土産】【帰省みやげ】【配送日指定】【カフェ風】【伝統工芸】【キッチン ギフト】【結婚祝】【新生活】【誕生日】【引き出物】【内祝い】【お返し】【一人暮らし ひとりぐらし】【就職祝い 御祝い おいわい】【入学】【引越し 転居】【ご挨拶 ごあいさつ】【お取り寄せマップ 京都】【通販】【通信販売】【京焼き】【清水焼】【快気祝い】【快気内祝い】【お土産 パーティー】【お土産 パーティー】【お土産 取引先】【お土産 親戚】【お土産 ダンナの実家】【お土産 同窓会】【お土産 パーティー】【ギフト 贈りもの】【法事 法要】【お見舞い お見舞】【お土産マップ 京都】【お花見】【新生活】【入学】【入園】【宴会】【幹事】【定年退職】【栄転】【昇進】【転勤】【転居】【引っ越し】【ご挨拶まわり】【記念品】【賀寿】【還暦】【卒寿】【古希】【白寿】【喜寿】【百寿】【傘寿】【米寿】【盤寿】【半寿】【茶寿】【華甲】【華寿】【緑寿】【贈物】【贈り物】ネット限定】【ご褒美 ごほうび】【プレミアム】【プチぜいたく】【帰省】【ポイント使っちゃおう】【プチギフト】【結婚式】【出産祝い】【誕生日】【バースデー】【お祝いに贈る】【内祝い】【お土産 おみやげ】【仏事 不祝儀】【粗供養 御仏前 御供え お供え】【粗品】【ご両親に贈る】【おじいさん・おばあさんに贈る】【お世話になった方へ】【親しい知人に贈る】【新生活】【新生活特集】【春の新生活スタート】【社会人1年生】【フレッシャーズ】【ひとり暮らし 一人ぐらし 独り くらし】【就職お祝い】【初任給での贈り物】【入社祝い】【昇進祝い 栄転祝い】【退職 挨拶 あいさつ】【転居御祝い】【引越し祝い】【地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い】【お返し】【スタイリッシュ】【シンプル】【モダン】【キュート】【上質】【ワンランク上】【プレミアム】【高級な器】【引き出物 内祝い 出産内祝い 結婚内祝い 快気内祝い】【お返し】【ご結婚祝い】【匠の器】【匠の技がつくる器】【職人の手仕事】【絵付け】【京もの 京もん】【京もんの器屋】【テーブルウェア】【調理用品 京料理の器】【設立記念 周年記念 開業記念 新工場落成記念 記念品】【目標達成記念の記念品 トップ賞】【景品 賞品】【イベント】【お得意様向け 高級贈答品 高級伝統工芸品お土産品】【贈り物 プレゼント ギフト】【メモリアル】【熨斗紙 のし】【産直 産地直送 窯元直送】【高級品市場 シニア市場 ギフトセンター 法人ギフト】【高級陶器 高級陶磁器】【味のある器】【茶人好み 茶の湯】【和敬清寂】【一期一会】【おしゃれ 華やな器】【雅味 風趣 風雅】【四季の和食器】◆赤楽湯呑み/木箱付・和楽作平らに見える外側の表面も手びねりの指跡が微妙についています。釉調は赤楽が基本になっていますが、表面に付いた炭跡の黒い斑(ふ)や乳濁した楽釉のかけ流れが交わり、深い景色となって見所も多いです。川崎(川嵜)和楽作 「赤楽湯呑み/木箱付」京都の楽焼窯元 川崎(川嵜)和楽作の、珍しい赤楽湯呑みです。●茶を味わうのにふさわしい「一楽、二萩、三唐津」千利休が考案した楽焼は後に一楽、二萩、三唐津と順位で呼ばれ、茶を味わうのに最もふさわしいとされています。焼締から染付、交趾、青磁まで幅広い種類の焼き物を含む京焼清水焼ですが楽焼だけは京都で生まれ、京都で育った焼き物です。●手びねりの質感楽焼の形は人間の手の形です。手で包み込むように手捏り(てびねり)で形を出していきます。柔らかな手の動きがロクロより込めやすい焼き物と言われています。楽のもつ、土の暖かみは水気を含むと湯の熱を包み込むように優しく伝えてくれ、茶の温度を逃がさず保ってくれます。●本作は珍しい茶の間の湯呑みの形で、もちろん抹茶ではなく煎茶、番茶などを呑むための器です。湯呑みの形状は抹茶碗をそのまま湯呑みに長細くした雰囲気で、飲み口は手作りの風合いを活かして平らではありません。●また本作は少しピンクがかった独特の色合いをしています。器の表面に見られる楽釉の釉調や篦(ヘラ)跡は一つ一つすべて違います。手作りゆえの良さですのでお含み置きくださいませ。また、楽焼は土の持つ柔らかさを最も主張した焼き物ですので脆いです。より大切に取り扱ってください。●楽焼は清水焼の他の陶磁器と違い、一碗一碗を手捏ねで作り、内外を好みの形状に篦で削ります。焼成も一碗ずつ特殊な窯で焼成するため、色合いや形にばらつきの多い、世界に1つしかない一碗限りの器です。写真と全く同じもの、前回購入されたものと同じものはございません。似て非なる造形の美をお楽しみいただける方に、大変愛していただける器かと思います。筒形になった細い湯呑みは女性の手にも持ちやすく、口縁が内に入り込んでいるため、熱いお茶を飲むのに適しています。高台は土見せになっており、真ん中に和楽と丸印が押されています。非常に白い土は楽土といって触るとぼそぼそした独特の専用土で、これを使わないと焼成の際に割れると言われています直径7.5cm 高さ8.5cm 重さ170g▼食洗器使用不可▼電子レンジ使用不可▼オーブン使用不可陶歴楽焼窯元 七世和楽文政年間祇園八坂神社門前茶屋短冊楼の主。短冊屋七左衛門の始めた素焼の礎を二代目七兵衛より「楽焼の短冊屋」として楽焼一筋に研鑽に勤め、爾来、二百余年にわたり、その伝統を守り続けて参りました。その間宮中よりご下命を賜る栄にも浴し、各宮家にも珍重され、又、大正七年初秋には東郷平八郎元帥御入洛の際、当工房へ御来遊賜り、その節「和楽」なる直筆の号を拝領しましたのでその後「和楽」の屋号にて、茶道に適する楽焼の窯元として継承し、今日に至ったのでございます。楽焼作品ご使用上の注意 使用前に水あるいはぬるま湯に浸けて下さい。新しい茶碗は一、二分、使い慣れた茶碗で三〇秒も浸ければよいでしょう。これは清潔を保ち、茶碗が汚れにくくなるのと同時に破損を防ぐ為でもあります。 使用した茶碗をしまう時には、水気をふき取り十分乾かして下さい。季節にもよりますが、一週間程度は箱等にお仕舞いにならず、水屋にて乾かして下さい。水気を含んだまま箱にお仕舞いになると、茶碗を傷め、湿気た臭いが茶碗に移ってしまうのでご注意下さい。万一、茶碗に臭いがついた場合は、その茶碗で毎日お茶を点てることで対処できます。一週間ほど点てて頂きますと自然と臭いは取れてきます。それでも臭いが気になる場合は、お買い求め店へご相談下さい。楽茶碗は荒い素地を使用した柔らかい焼きものです。そのため、湯がにじみ出ることがあります。また、酸気に弱い為、酸味の食品(梅干、酢の物等)を盛り付けたり、入れ置かないで下さい。楽焼は主に茶道具として作られた焼き物です。食卓用食器としはご使用にならないで下さい。(鋏(ヤットコ)のはさみ跡)楽茶碗、特に黒楽は、鋏(ヤットコ)ではさんだ跡がくっきり残ります。高温の窯中より鋏ではさみ出す事により必ず残るもので、利休長次郎の時代より今日まで変わる事無く続く焼成方法により残る跡です。侘茶の足跡としてお使い頂ければ幸いです。◆赤楽湯呑み/木箱付・和楽作 写真は一例でざいます。 正面だけが黒い物もあれば、正面と裏側両方が黒い物、また赤の部分が多く、黒のほとんどない物、色々ございます。 器によって表情が違うので、それでもよいという方は是非ご注文をくださいませ。 ※お菓子と一緒に注文はできません。お菓子と一緒に注文の場合は、別々に送料が必要です。楽焼(らくやき)の器特集はこちらからピンク色の器の特集はこちらからこの商品は送料無料でお届けします。※ 北海道・沖縄は除く。北海道への発送は735円。沖縄への発送は630円の送料となります。

販売店:京都の和菓子 京みずは

¥15,100 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る