白竹・青竹のそばざる27cm(竹笊・竹ざる)【二人前位】お蕎麦屋さんで評判!

白竹・青竹のそばざる27cm(竹笊・竹ざる)【二人前位】お蕎麦屋さんで評判! ※手作り品のためサイズは多少異なります。戸隠風ざる白竹青竹 写真は青竹ざる ひとつひとつ、かごやの職人が手作りしています。うずをまいたようなデザインで、中央は「網代」中央から外側は「ざる組」で編まれた戸隠風の編み方です。水切れがよく、見た目も美しいこのざるは、お蕎麦屋さんに一番人気です。 水の膜が出来にくく、竹そのものが水分を吸収するため、水切れがよいです。食べている間も竹が余分な水気を吸ってくれます。 くだものやお菓子、天ぷらなどのお惣菜を盛り付けたりと使い方は様々。軽くて持ち運びが楽なざるは、お皿の代わりになります。風流な竹ざるに盛り付ければ食卓がにぎわい楽しくなります。   ※下の写真は24cmの白竹ざるです。 白竹ざる さらし竹とも言われます。原竹の青みを取る加工がしてあります。 青竹ざる 原竹をそのまま使用して作りました。お使いいただくうちに、白っぽく落ち着いた色に変化していきます。 黒竹ざる 黒竹(虎竹)を使用しています。白いお蕎麦が映えます。 【27cmの黒竹ざるは受注生産となります。お見積もり致しますので、ご相談ください。ご注文は10枚からお願いします。その他、大きいサイズの特注も承りますのでお気軽にお問合せ下さい。納期目安・・2〜3ヶ月。(数や時期によって変わります)】 ※予めご了承ください 自然素材を使用し手作りしておりますので、ひとつずつ微妙な色の違いや節の出方が異なります。 ※取り扱いについて使用後は、水洗いをして直射日光はさけ日陰干しをしてください。油ものを載せたときは、中性洗剤を使って洗っても大丈夫ですが、よく水で洗剤を洗い流してください。 保管の際は、しっかりと乾燥させてから通気性のあるところに置き、ポリ袋等に入れ密封しないでください。

販売店:かごや

¥2,362 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る