ハリオ(HARIO)ふたがガラスのご飯釜 3合用 GN-200B【日本製 萬古焼】【4つのレシピ付】日本経済新聞 土曜版「日経プラス1」「お役立ちグッズ」の記事掲載炊き上がりが見える耐熱ガラスフタ。音で炊き上がりをお知らせ強火で一気に炊き上げる。火加減調節は不要旬の食材を使った4つのレシピ付き。

ハリオ(HARIO)ふたがガラスのご飯釜 3合用 GN-200B【日本製 萬古焼】【4つのレシピ付】日本経済新聞 土曜版「日経プラス1」「お役立ちグッズ」の記事掲載炊き上がりが見える耐熱ガラスフタ。音で炊き上がりをお知らせ強火で一気に炊き上げる。火加減調節は不要旬の食材を使った4つのレシピ付き。 【製品仕様】●品番:GN-200B ●サイズ:幅265×奥行230×高さ210(mm)●容 量:3合用●本体重量:約本体重量:3kg ●材 質:鍋身/耐熱陶器 萬古焼 ガラスフタ/耐熱ガラス フタツマミ/ポリプロピレン シリコンゴム●付属品:旬の食材を使った4つのレシピ付●生産国:日本製■ご飯釜の特徴特長1.炊き上がりが見える耐熱ガラスフタ ■透明な耐熱ガラスフタなので、ご飯が炊ける様子が見えます。 ■フタを取らずに中の様子が見えるので、蒸気を逃さず食べごろを確認できます。 特長2.音で炊き上がりをお知らせ ■ホイッスルが鳴ったら1分加熱し火を止めます。音でお知らせするので消し忘れがなく安心。 ■沸騰後の泡が落ち着いてさらに3分ほど火にかけておくと香ばしい「おこげご飯」もできます。 特長3.強火で一気に炊き上げる。火加減調節は不要 ■強火にかけて10分程度加熱します。ホイッスルがなり始め、ぷくぷくと泡がたち、1分加熱したら止めて15分程度蒸らせばふっくらご飯の出来上がり。 ■「はじめちょろちょろ、中ぱっぱ」ご飯の炊き方の秘訣とされる言い回し。最初は弱火、中頃から強火とするのがよい、といった意味です。  土鍋の厚みを持たせることで火加減の調節をしなくてもゆっくり沸騰し、沸騰後は蓄熱されてご飯がおいしく炊ける温度に保ちます。 ■MADE IN JAPAN 萬古焼のご飯釜。 ■旬の食材を使った4つのレシピ付き。

販売店:C-LIFE

¥5,145 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る