手造りの逸品皿!【信楽/粉引】 古谷信男作 渕荒粉引楕円皿楕円皿 大皿 大鉢 サラダボウル盛皿 カレー皿 パスタ皿 陶器手造り作家ものがこんなにお買い得!信楽の白い器づくりにこだわった作品

手造りの逸品皿!【信楽/粉引】 古谷信男作 渕荒粉引楕円皿楕円皿 大皿 大鉢 サラダボウル盛皿 カレー皿 パスタ皿 陶器手造り作家ものがこんなにお買い得!信楽の白い器づくりにこだわった作品 ●たっぷりサイズで盛り鉢からカレーライスなどに幅広く使えます。●程よい深さで使いやすい!●粉引は料理を選ばず万能に使える器です。●記念品にオススメします。30.2cm×21cm 高さ5cm(ご注意)こちらの商品は、贈り物(ギフト)にご購入の場合は「その他のご指定欄」に、"ギフト箱希望"とご記入下さいませ。その他のご指定”欄はお買い物手続きの過程にございます。 古谷信男 プロフィール1950年 信楽生まれ信楽工業窯業科卒業。県立窯業試験場研修修了1991年 世界陶芸祭食器部門最優秀賞受賞    信楽陶器祭食器部門最優秀賞受賞。朝日陶芸展出品    信楽神山在住私は、信楽の窯元の家に呈手心れ、子どもの頃から土に触れて暮らしてまいりましたが、焼物を作るようになってからは、温かみのある土味を出す ために、自分なりの土を作るようになりました。 柔らかさを表わすために、土味を主張するためにと、今では、いくつかの 異なる土地のものを信楽の土に加えています。そして、私は、どのような 料理も引き立て、しかも、自由に、おおらかに使うことのでさる「白」が好き なのですが、その「白」のために、このような土で作った素地に白泥で化粧 がけし、薄く釉薬をかけて焼き上げます。これが、粉引と呼ばれるものです。 同し「白」であっても、焼くたびにいろいろな表情出すもので、「白」の下から 優しく素朴な土味がにじみ出てくるところが永く粉引にひかれる理由のよう です。この器の持つ温かさを、使うことによって五感で感じ、生活のなかで 楽しんでいただけたら、何よりもうれしく思います。(古谷信男) ※ご使用始め数回は、貫入部分にしみ込みやすいので、洗剤を使わずの洗浄をおすすめ致します。手作り陶器なので一品ずつ形状、サイズ、重さ等にある程度差異があります。釉薬によっては表面に貫入が入る場合があります。陶器の表面はピンホールや小さなヒビがある場合があります。したがって、実際にお届けする商品は写真のものとは、模様の出方や、多少のフォルムの違いなどがございます。ご使用後の食器は、汚れを早く落とし台所用潜在で洗った後、よくすすぎよく乾燥させてご収納ください。陶器は吸水性があるため、ご使用後の食器を水に浸したままにしておきますと、汚れた水を吸収しカビ、シミや臭気を発生する原因になります。ご注文の際は、こちらの事柄を十分にご理解下さいませ。★楽天ランキング上位獲得!

販売店:器茶房 彩庵

¥3,150 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る