うるしけんこう椀「ウエーブ」 漆芸よした華正工房製 全て天然素材を使用持った時の重さ、暖かさ、やわらかさ、優しさが日本人の感性を呼び戻します。

うるしけんこう椀「ウエーブ」 漆芸よした華正工房製 全て天然素材を使用持った時の重さ、暖かさ、やわらかさ、優しさが日本人の感性を呼び戻します。 吉田華正名入れ詳細はこちらオークション・共同購入・プレゼント企画は名入れ対象外ですサイズ直径12.3cm×高さ7.4cm材質天然木(欅材),天然漆,銀,珪藻土,麻布色黒色商品説明職人からの直送なので、手が掛かっても価格がお手頃です。[製造工程]産地を代表する匠たちにより造りました。(1)木地工程:日本工芸会正会員の辻英芳氏による轆轤挽き(2)下地工程:伝統工芸士の田中育太郎氏による布着せ下地(3)塗り工程:伝統工芸士の清水郁男氏による刷毛目塗り(4)蒔絵工程:吉田華正工房により、内側は銀梨子地研出加工。外側はウエーブ模様蒔絵。[ご使用方法]漆器だからと言って特別気を遣う必要はありません。通常の食器同様、柔らかいスポンジと台所洗剤を使い洗って下さい。水に長時間浸して置くことと、電子レンジの使用は、お避け下さい。外側に耐久性の優れた刷毛目塗りを施した後、色漆を用いてウエーブ模様の蒔絵を施しました。「今日の食卓よりお使いください」 一度、このお椀で食事をお召し上がり下さい。非常に軽くて、お子様からご年輩の方までお気軽にお使いになれます。「素材は純天然素材です」製造工程において石油を材料としたものは一切使用しておりません。栃材,天然漆,珪藻土(下地に使用)、全て純天然素材ですので環境に優しいです。 「漆と銀のコラボレーション」 ▲うるしけんこう椀 銀梨子地加工中の写真(工程見本)。 ▲これだけ大量の銀を蒔いています! 器の内側加工について、漆の抗菌力、銀の抗菌力の相乗効果に着目した弊社独自の銀梨子地加工技術により、見た目の美しさだけでなく、JIS Z 2801抗菌力試験での抗菌力が実証されました[抗菌力試験は(財)石川県予防医学協会に依頼]。縄文前期から使用されてきたジャパン漆の文化と西洋の銀食器文化の長所を兼ね備えた優れものです。※1.薬事法で定義された医療用具ではありませんので、  器物上の食材を滅菌する医薬品的効能はありません。  また、器物上の食材が腐らないことを保障したものではありません。※2.上記の漆芸商品を使用することにより疾病が治癒するものではありません。

販売店:漆芸 よした華正工房

¥8,000 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る