■三宅紀保作・玉樹窯/鳴海織部楽唐草文湯呑み(小) 【ギフトに最適品】和食器【あす楽対応】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】記念の贈り物にも喜ばれます。

■三宅紀保作・玉樹窯/鳴海織部楽唐草文湯呑み(小) 【ギフトに最適品】和食器【あす楽対応】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】記念の贈り物にも喜ばれます。 伝統の技術をたくさん織り込んだ唐草紋の湯呑み。全て手ろくろで作陶し、地元赤津の赤土と白土を練り合わせ、その上から織部釉と赤絵で描かれた唐草文の湯呑みです。温かいお茶をさめない様に暖めながら味わってください。器全体に貫入が入って渋い伝統の桃山陶を感じさせられます。手ろくろで一つひとつ、じっくりと作られた価値あるひと品、赤楽の赤をポイントに描いた、日本六窯の伝統ある赤津焼の「鳴海織部の湯呑み」をお楽しみ下さい。 【お母さんへお祝いの贈り物】■サイズ:口径8.4cm 高さ7.5cm ■重さ:約160g ■窯元:瀬戸市窯元/玉樹窯 三宅紀保作←左の画像をクリックすると拡大します。>★在庫以上の数量をご希望の場合はお問い合わせ下さい。★結婚式の引き出物などまとまってのご注文の折は、お届けまで約6週間位お待ち下さい。 ●貫入とは器全体にひびのような模様は焼いた時に釉薬と土の温度による収縮率の差によって自然に出来る伝統的な技法で貫入と言います。 ラッピング無料。包装紙(リボン)・熨斗・メッセージ・カード      玉樹窯/三宅紀保作トップページをご覧下さい。ORIBE/ 瀬戸赤津焼の伝統を継承する。玉樹窯プロフィール  赤津焼きは愛知県瀬戸市郊外にある猿投山麓の静かな風土に育まれ、一千年を超える、日本六古窯の一つに数えられています。良質の陶土、赤津地域のみに産出する原料に恵まれ、すぐれた陶工が生まれ、育ち、その陶器作りの技術や、技法が今日まで受け継がれております。土ねり三年、ろくろ十年といわれる伝統的技術の継承に情熱を燃やしており、現代的に生かした伝統の味、故里の味、作者の個性と特質を盛り込んだ焼物を心がけています。作品を通じて息吹きを感じていただければ幸いです。 玉樹窯/三宅紀保 瀬戸陶芸協会会員 伝統工芸士 玉樹窯 三宅紀保/作歴朝日陶芸展 ・四回入選/光風会展・二回入選/和食器展・数回入選(金賞、銀賞受賞)/通商産業大臣認定 伝統工芸士/日本伝統工芸展・入選/中部通産省 伝統工芸士・優秀技能生受賞/日中伝統工芸交流参加・北京にて実演/中国陶芸視察 三回/愛知県優秀技能賞・知事表彰/愛知県産業功労賞・知事表彰/全国伝統的工芸品コンクール入選/日本伝統的工芸品産業功労者賞・伝統的産業振興協会会長表彰/ジェトロ韓国実演/日本伝統工芸品 技術技法による貢献、貢献に対する経済産業大臣表彰/2002年 日本伝統工芸士作品展・沖縄 特賞/2003年 日本伝統工芸士作品展・富山 特賞/2004年 日本伝統工芸士作品展・会津若松 特賞/2005年 日本伝統工芸士作品展・熊本 特賞三宅命次/作歴  朝日陶芸展 ・三回入選/光風会展・入選/瀬戸市民展・数回入選●鳴海織部とは釉薬、文様は青織部と同じ技法ですが、素地に収縮率の近い白土と赤土を張り合わせて成型するところに特徴があります。白、赤、青、鉄茶の四色で意匠考案することができ、もっとも複雑な文様構成で鮮やかな色彩をもった織部です。 ★★★織部の器/千瓢・店長お勧めアイテム/湯呑み★★★ 土味が魅力の織部湯呑      佐藤和次作/早蕨窯織部ろくろ目湯呑5,880円黄金色に輝く平成の黄瀬戸 浜田純理作黄瀬戸山柿湯呑10,500円窯変による黒織部の魅力 浜田純理作黒織部窯変湯呑10,500円岩肌の様な景色の粉引湯呑  浜田純理作粉引湯呑10,500円瀬戸赤津伝統の織部湯呑  三宅紀保作/玉樹窯鳴海織部沓形湯呑(中)4,200円★★★織部の器/千瓢・店長お勧めの特選織部ギフトセット。無料ラッピング(リボン結び)/メッセージ・カード/お買上げ8000円以上(税込み)送料無料です。是非ご利用下さい。 桃山陶の伝統ある唐草文の夫婦湯呑。 愛らしい小花の織部組湯呑。 純和風竹絵の急須と煎茶の5客セット。 優しい小花文の酒器と盃。 小振りでモダンなデザイン。 三宅紀保作鳴海織部唐草文夫婦湯呑7,350円(桐箱入) 玉山窯黒織部草文夫婦湯呑6,300円(桐箱入) 玉山窯/監修・玉置保夫織部鉄絵(竹)急須煎茶5客セット13,500円 赤根真次作織部鉄絵小花文酒器組(桐箱入)8,610円 三宅紀保作織部ろくろ目組湯呑み(桐箱入)13,440円

販売店:織部の器/千瓢

¥4,200 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る