■丹羽重光作/粉引花形カップ&ソーサ和食器【引出物 お祝いの贈り物 ギフトに最適品です。】【smtb-TK】【あす楽対応】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】贈り物に喜んで頂ける一品です。

■丹羽重光作/粉引花形カップ&ソーサ和食器【引出物 お祝いの贈り物 ギフトに最適品です。】【smtb-TK】【あす楽対応】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】贈り物に喜んで頂ける一品です。 ひまわりの花のような、個性的な印刻の器。 お皿とカップには花びらをデザインしたユニークな器、カップには草木の削り柄が施されています。全体には、ほのかな桃色に焼かれブルーグレーとピンクの、幻想的な色合いが醸し出されているカップです。毎日が楽しみなカップ、お好みの飲み物で、くつろぎのひとときをどうぞ。お祝いの日、お誕生日の贈り物にもいかがでしょうか! コレクションのひとつに是非、お加えください。ひとつひとつ手作りによる個性的な作品です。 ■コーヒーカップサイズ:口径:7.7cm、高さ:8.0cm、重さ:224g ■皿:口径:13.5cm、高さ:2.7cm、重さ:170g ■重さ:全体394g ■窯元:可児市/兼山窯・丹羽重光作 ■電子レンジ、食器洗い機使用可。和食器は加熱後急激に冷やすと割れますのでご注意下さい。■ご提供の織部器は陶芸家の一つひとつ手作りですので、サイズや色合い等、微妙に異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ラッピング無料。包装紙(リボン)・熨斗・メッセージ・カード      Niwa Shigemitu//kaneyamagama/兼山窯/丹羽重光トップページをご覧下さい。 ▲左の画像をクリックすると拡大します。  ORIBE/ 新しい「兼山焼」の創造/丹羽重光プロフィール 森蘭丸生誕の里/兼山焼 古城山兼山窯(かねやまがま)兼山焼の歴史は、古くは鎌倉時代にまでさかのぼる事が出来ます。当時は甕(かめ)などを焼いていたようですが、江戸時代には一般陶器を生産するようになりました。その後兼山窯の炎は途絶えていましたが、昭和四十六年、金山城跡のある古城山山麓に兼山窯(登り窯)を築き、兼山焼の復興を試み現在に至っています。兼山焼は、陶史の条件からも美濃焼に類似したものでしたが、地域内に赤い土を産出することから、灰釉などの作品が主流をなしていました。そこで現在は、それら古来の技法を生かした作品、現代にマッチした作品、等などを兼山焼(兼山窯)として、新しい「兼山焼」の創造に日々努力しております。又、作品は全て手作りの為サイズ、色など異なる事がありますが世界で一つしかない手作品と思って下さい。 陶芸家 丹羽重光陶歴/昭和二十六年土岐市に生まれる。塚本快示(故)・加藤卓男(故)l)両氏に師事する。(社)美濃陶芸協会会員 日展 入選三回・新工芸展 入選三回・中日国際陶芸展/入賞一回・入選八回・朝日陶芸展/入賞一回・入選八回・その他各展/入賞・入選多数・個展の開催など 素焼きを終えて最後の焼成前、約300点の作品を穴窯に入れてほっと一息の時。 ★★★店長お勧めアイテム/カップ&ソーサ★★★ 伝統的な青織部カツプ。 長谷元窯青織部珈琲セット3,150円大胆に削った造形。 安達和治作総織部カップ&ソーサー4,725円上品な葡萄の絵。 玉山窯・玉置保夫監修鼠志野葡萄文珈琲セット4,725円個性的な黒織部の魅力。  浜田純理作/耐磨窯黒織部窯変珈琲セット12,600円 黄金色に輝く珈琲碗。  浜田純理作/耐磨窯黄瀬戸山柿珈琲セット12,600円★★★織部の器/千瓢・店長お勧めの特選織部ギフトセット。無料ラッピング(リボン結び)/メッセージ・カード/お買上げ8000円以上(税込み)送料無料です。是非ご利用下さい。 桃山陶の伝統ある唐草文の夫婦湯呑。 愛らしい小花の織部組湯呑。 純和風竹絵の急須と煎茶の5客セット。 優しい小花文の酒器と盃。 小振りでモダンなデザイン。 三宅紀保作鳴海織部唐草文夫婦湯呑7,350円(桐箱入) 玉山窯黒織部草文夫婦湯呑6,300円(桐箱入) 玉山窯/監修・玉置保夫織部鉄絵(竹)急須煎茶5客セット13,500円 赤根真次作織部鉄絵小花文酒器組(桐箱入)8,610円 三宅紀保作織部ろくろ目組湯呑み(桐箱入)13,440円

販売店:織部の器/千瓢

¥10,500 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る