グスタフスベリ/Gustavsberg クリスマス Christmas プレート 1981年【アンティーク】【北欧雑貨】【インテリア】【円高還元】【送料無料】

グスタフスベリ/Gustavsberg クリスマス Christmas プレート 1981年【アンティーク】【北欧雑貨】【インテリア】【円高還元】【送料無料】  商品種別アンティーク/UsedサイズΦ 21.7cmメーカーグスタフスベリ/GUSTAVSBERG原産国スウェーデン/SWEDENアーティストスティグ・リンドベリ/Stig Lindberg付属品外箱なし→ 関連シリーズはこちらから グスタフスベリ:クリスマス Christmas プレート 1981年 1981年から1985年までに「Stig Lindberg」によって製作されたクリスマスプレートです。彼独特の温かみ溢れる世界観が魅力的です。国内でも意外とあまり取り扱われていない稀少なシリーズです。北欧スウェーデンでは毎年12月13日に光の祭典『ルシア祭』が開催されます。その日は教会や学校、病院やホテル、職場などでも一斉にお祝いされるそうです。この日は、旧暦で夜がいち番長い日・・・。この日から再び昼の日照時間が長くなり、新しい太陽が輝き始めるという、特別な日。そうです、スウェーデンの太陽の復活を祝う『光の祭典』なのです。1981年のプレートは、ぐっすり眠った子供の枕元にそっとサンタさんからのプレゼントを置きにきた光景・・・でしょうか。 ブランド:グスタフスベリ/Gustavsberg1825年、スウェーデン ストックホルムに設立されたメーカー。『ヴィルヘルム・コーゲ/Wilhelm Kage』や、ベルサシリーズで有名な『スティグ・リンドベリ/Stig Lindberg』。可愛い動物の置物で知られる『リサ・ラーソン/Lisa Larson』など、スウェーデンで屈指のデザイナーを輩出してきた名門陶器メーカーです。現在も工房だけを残して、セラミック製品を中心に生産が続けられています。アーティスト:スティグ・リンドベリ/Stig Lindberg1916年、スウェーデン生まれ。戦後のスウェーデンにおいて最も影響力をもった陶器作家の一人。彼は1937年に Gustavsberg 社に入社後、ヴィルヘルム・コーゲのアシスタントとしてキャリアをスタートさせます。彼の元でセラミック製造を学び、1949年にアートディレクターに昇格。その後、その才能はセラミックだけに留まることなく、プラスチック製品・装飾品・テキスタイルと様々な分野で活躍。彼の作品はスウェーデンの一般家庭で身近に発見できるほど定着しています。正にスウェーデンが誇る国際的に認められた戦後最大の個人陶芸作家です。 商品状態:写真表面に製造時に出来た極微細な凸が1箇所あり、裏面高台に黒い擦れが1本見られますが、その他、目立ったダメージはなく、ヴィンテージ品としては概ね良好なコンディションです。 

販売店:OnlyOne shop

¥5,250 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る