竹内英治作 家庭・業務用ダイヤモンド包丁研ぎ器 ダイヤモンドハイレグ包丁がよみがえる砥石【マラソン201207_生活】板前さんや職人さんが研ぐ包丁、「切れる刃付け」を実現!ダイヤモンド砥石

竹内英治作 家庭・業務用ダイヤモンド包丁研ぎ器 ダイヤモンドハイレグ包丁がよみがえる砥石【マラソン201207_生活】板前さんや職人さんが研ぐ包丁、「切れる刃付け」を実現!ダイヤモンド砥石 ハイレグ曲線砥石はここが違う! ● 板前さんや職人さんが研ぐ包丁、「切れる刃付け」を実現! ● 従来品のダイヤモンド砥石「スーパー研ぎ師」では、包丁の刃が次第に厚くなったのですが、 ハイレグ曲線では厚くなることはないので、長切れが実現! ● ダイヤモンド砥石が大きくなり、従来品より30%長持ち致します! ● 研ぎ器下部の蓋が取り外しが可能ですので、カンタンに掃除ができ、清潔に保てます。 ● ご家庭でお使いになられている包丁、ステンレス・鉄に鋼付した包丁など、どれでも関係なく 良く研げます。 研ぎ器の使い方 ■出刃包丁・柳刃包丁などの片刃の場合 研ぎ器を金色ネジが右側、銀色ネジが左側にくるように置きます。 上蓋ゲージを開き、ダイヤモンド砥石の中心部の溝の中に、包丁の刃を入れてゲージを閉じ、ネジを閉めます。包丁を手前に引いたり押したりを5・6回繰り返し、包丁を取り出します。 次に、研ぎ器を金色ネジが左側にくるように置きます。ゲージを開いて閉め、包丁を入れ一回だけこすって返りをとれば、研ぎは完了です。 ■ステンレス包丁・菜切・三徳包丁などの両刃の場合 研ぎ器を金色ネジが右側、銀色ネジが左側にくるように置きます。 上蓋ゲージを開き、ダイヤモンド砥石の中心部の溝の中に、包丁の刃を入れてゲージを閉じ、ネジを閉めます。包丁を手前に引いたり押したりを2・3回繰り返し、包丁を取り出します。 次に、研ぎ器を金色ネジが左側にくるように置きます。ゲージを開いて閉め、包丁を入れ、手前に引いたり押したりを2・3回繰り返して完了です。 ■研ぎ方のコツ ダイヤモンド砥石に刃を入れる時は、左図のように刃が研ぎ器に対してまっすぐ垂直になるように入れ、包丁が横にぶれない様に、まっすぐ動かして下さい。 刃の付いていない包丁は明るい所で刃先を見ますと白くなっております。刃が付きますと白い所がなくなり黒く見えます。 使用上の注意 ・ この研ぎ器はグラインダーの役目は致しません。 ・ 刃の欠けた包丁は研がないで下さい。ダイヤモンドが取れる恐れがあります。 ・ 包丁の刃先の角度が極端に鈍角になっている(二段刃のようになっている)包丁は、刃先がダイヤモンド砥石に当たりませんので、一度職人さんに研いで頂いた後に、本製品をご使用下さい。 ・ 研ぎ方により、刃の付き方が違いますので研ぐ回数を調整して下さい。  【商品仕様】 本 体 ABS樹脂 砥 石 金属 ハイレグ曲線砥石 ダイヤコーティング 片側ゲージ 超硬クローム仕上 芯 棒 ステンレス 調整ネジ 金色 / 真鍮にスズコバルトメッキ 銀色 / 真鍮に真鍮メッキ 製造国 日 本 発送の目安 即日発送 【送料無料】究極のダイヤモンド包丁研ぎ器「スーパー研師」 〜どぎし〜  

販売店:村の鍛冶屋

¥8,800 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る