竹内竹内英治作【smtb-TK】【送料無料】究極のダイヤモンド砥石を使用した包丁研ぎ器「スーパー研師」 〜どぎし〜【マラソン201207_生活】片刃まで使える包丁研ぎ器は世界初!

竹内竹内英治作【smtb-TK】【送料無料】究極のダイヤモンド砥石を使用した包丁研ぎ器「スーパー研師」 〜どぎし〜【マラソン201207_生活】片刃まで使える包丁研ぎ器は世界初! 研ぎ師が新しくなって再登場!! 究極のダイヤモンド包丁研ぎ器の特徴 ● ダイヤモンド研ぎ器は水はいりません。 ● 包丁の研いだ粉がダイヤに付着しますとサビますので時々水で洗い流してください。 ● 赤ネジ側がダイヤ砥石です。白ネジ側が超硬クローム付金属です。(かえりやまくれを取ります。) ダイヤの耐久性はアルミセラミックの20倍はありますので、きっとご満足されます!! 研ぎ器の使い方 ■出刃包丁・柳刃包丁などの片刃の場合 赤ネジを右にして、包丁の厚さに合わせて押さえをスライドして、2〜3回前後にこするだけです。 ■菜切・三徳包丁などの両刃の場合 片刃と同じ仕方で、2〜3回位前後にこすったら、研ぎ器を1回転してまた2〜3回ほどこすります。 誰でも簡単に包丁研ぎが出来ます!! 使用上の注意 ・ この研ぎ器はグラインダーの役目は致しません。 ・ 刃の欠けた包丁は研がないで下さい。ダイヤモンドが取れる恐れがあります。 ・ 包丁の刃先の角度が極端に鈍角になっている(二段刃のようになっている)のは研がないで下さい。 ・ 刃の付いていない包丁は明るい所で刃先を見ますと白くなっております。刃が付きますと白い所がなくなり黒く見えます。 『お客様の声』 当方は山口県宇部市にて郊外和風レストランを営んでおります。 仕事がら厨房には多数の包丁がありますが包丁を研ぐ職人が少なく、一般の厨房で働く女性は板前さんの包丁は使えないので、いつも切れない包丁を使用しておりました。 包丁研ぎ器は多数購入しましたがどれもイマイチでした。 しかし、先日(研師)を使わせてみましたところ、大好評で従業員より自分の家で使いたいので注文して欲しい!!とのことでした。 大変すばらしい商品です!! K.U さま 包丁研ぎ器で我が家の切れなくなっていた包丁を研いだところ、驚くほどの切れ味でみんな大感激、感謝しています。 M.K さま 竹内英治作 家庭・業務用包丁研ぎ器 期間限定品 取替え砥石付 ご注文時に以下の内容を必ずご確認ください ※正午までにご注文いただくと、東北・関東・甲信越・北陸・東海・近畿エリアにお住まいの方に限り、翌日にお届けいたします。 ※配送エリアは離島、及び一部の山間部を除きます。 ※当店の定休日は土曜・日曜・祝日となっております。金曜日12時以降にいただいたご注文につきましては、月曜日以降の発送となりますので、ご注意ください。 ※翌日着が可能な商品は、当店にて在庫がある商品に限ります。対象商品の商品名に、「あす楽対応」というキーワードが入っているものに限りますので、ご注意ください。 ※「あす楽対応」商品でも【メール便】を選択した場合は翌日届きませんのでご注意ください。 ※あす楽対応商品と非対応商品を同時に購入(同梱発送)する場合、あす楽対応外 となりますので、ご注意ください。 ※交通機関の不具合や悪天候などその他の不可抗力が生じた場合には、商品の到着時間帯および到着日が前後することがありますのでご了承願います。 ※銀行振り込みの場合、およびクレジット決済で承認が取れなかった際など、翌日配送ができない場合がございます。ご了承ください。 ※注文内容ご確認メール(自動配信メール)記載の購入日時(注文確定日時)が、 注文受付時間となります。 翌日のお届けには、記載の時刻が正午よりも前である必要があります。 ※特定の商品へのアクセスが集中した場合、システムの都合上、受注時間に誤差が生じる可能性がございます。自動配信メールを必ずご確認ください。自動配信メールが届かない場合は、当店へ直接ご連絡ください。竹内英治氏が作った世界初の包丁研ぎ器!! 片刃まで使える包丁研ぎ器は世界初です!! 鎌を家庭用のホーム研ぎ器で研ぐ事を考えていたが、市場では研げる良い製品は 一つもないのに気付き、ご家庭の奥様方に2・3回こするだけで研ぎ上がり、 何年でも使えるような包丁研ぎ器を試行錯誤で作って、やっと満足できるような 製品が完成しました!! キッチンの引出しに収納し、切れなくなったら、2・3回軽くこするだけでOKです。

販売店:村の鍛冶屋

¥6,930 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る