梅干しの土用干し約3.5キロ用梅干しざる(二重巻)大国産梅干しざるで土用干しを楽しもう!

梅干しの土用干し約3.5キロ用梅干しざる(二重巻)大国産梅干しざるで土用干しを楽しもう! 梅干しざる(二重巻)特大梅干しざる(二重巻)中梅干しざる(二重巻)小国産竹ざる(60センチ)梅干しざる(網代編み)えびら(竹編み平かご)小丸ざる角竹ざる米とぎ竹ざる(上)大■梅干しざる(二重巻)大■サイズ:約直径60cm■素材:竹、番線(縁)※約3.5キロ程度の梅を干すことができます。 国産梅干しザルの中でも、縁を補強した本当に丈夫な土用干し用竹ざるです。梅干しを夏の土用の頃の天気をみながら干すと梅の風味がまして美味しいだけでなく、色付きのよい梅干しなると言われています。国産手挽きの高級籐を硬く、硬く巻いて仕上げた竹笊の縁を更にクロスさせて二重に巻き付けてあります。梅干しざるや、蕎麦ざるとして使った場合にも一番傷みやすい縁をしっかり補強、だから強い。土用干し用竹ザルには、丸みのあるしっかりした竹ヒゴが使われていてそれだけで十分な耐久性があるのですが業務用竹ざるとしても使われる事が多い大きなサイズだから、さらに補強用の針金入りです。 梅干しざるや、プロの業務用として使われる事も多い竹ザル二重巻きですが、もちろん使い方はそれぞれ。水切りの良さを活かしたいろんなアイデアで使い方自由自在です。 厚みのある独特のかまぼこ型の竹ひごを取るために特注の機械でひごを取っていきます。これも水切りのよい竹ざるの為に工夫された職人の知恵。素早い手の動きが小気味よいリズムを刻みます。竹編み数十年、こだわりの竹ざるが生まれる瞬間です。 竹ざるの縁は竹ヒゴを折り曲げて抜けないようにしています。その上を、使い込まれてピカピカに光る独特の通し針を使って籐巻きで仕上げるのは難しい職人の技。惚れ惚れする程美しい編み目のざるです。 安価な輸入ものとは全く違う存在感。大切に使っていきたいです。(るるみこ様)※梅干しざる(二重巻)のお手入れ方法お手入れは中性洗剤をつかってサッと手早く水洗いして完全に水分をふき取ったあと直射日光をさけて風通しのよい場所で十二分に乾燥させてください。浸け置き洗いや食器洗い機などのご使用は絶対にお避けくださいませ。 ※梅干しざる(二重巻)の保管方法保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。

販売店:虎斑竹専門店 竹虎

¥14,175 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る