【全国宅配価格】桜皮 つぼつぼ角盛器【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】お中元ギフトフェア!提灯・初盆

【全国宅配価格】桜皮 つぼつぼ角盛器【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】お中元ギフトフェア!提灯・初盆 商品/27.3×20.3×2.7cm箱寸/28.5×21.5×2.8cm化粧箱入材質/桜皮・天然木・らでん・ウレタン塗装日本製茶道伝統の紋「つぼつぼ」を三種類の桜皮を使って表現した菓子皿です。花は桜、細工も桜の角館。武家屋敷の通りのしだれ桜が有名な、みちのくの小京都・角館に約二百年前から伝わる「樺細工」。樺というと白樺を連想される人も多いのですが、その語源は万葉集の長歌の中で、山桜を「かには」と表現したものが後に「かば」に転化したと言われています。滑らかで強靭、深く渋い光沢、しかも湿気をさけ乾燥を防ぐという特質を生かし、茶道具から皿、盆、茶櫃から小箱、インテリア小物、アクセサリーなどに幅広く利用されています。藤木伝四郎商店 <秋田県仙北市>江戸末期より続く伝四郎の名に息づく技と誇り江戸時代末期、初代伝四郎が秋田県は角館の地に地場産品問屋として創業。その後、明治十二年に二代目伝四郎が樺細工の産地問屋を開業したのが現・藤木伝四郎商店のはじまりです。武士の手内職として生まれた樺(桜皮)細工樺細工は、約二百年前・天明の頃に佐竹北家の城主の庇護の元、武士の手内職として生まれ今日に受け継がれました。山桜の樹皮は、その美しさと実用性から古くから愛用されており、万葉集や源氏物語にも登場し、正倉院の御物や筆、弓、刀の鞘などにも見られます。*お取り寄せの為、最短で1週間後のお届けとなります。日曜・祝日も発送いたします。 お祝い・お祝の返礼(内祝)・お祝の引出物などいろいろなギフトにいかがですか?ご要望に応じて御礼状もおつけします。ギフト対応

販売店:ギフトギャラリー石橋

¥5,750 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る