【織部】【瀬戸焼(赤津焼)】【シリーズ】六兵衛窯織部白梅コーヒー碗皿(コーヒーカップ&ソーサー)伝統工芸品のひとつ瀬戸の織部。渋みのあるこの器は人気の大人の器

【織部】【瀬戸焼(赤津焼)】【シリーズ】六兵衛窯織部白梅コーヒー碗皿(コーヒーカップ&ソーサー)伝統工芸品のひとつ瀬戸の織部。渋みのあるこの器は人気の大人の器 ■瀬戸焼(愛知県瀬戸市) 日本製■サイズ 碗:直径6.7cm 高さ6.4cm お皿:14.3cm 高さ2.4cm ■容量  100cc■用途 コーヒー碗皿■取扱い 食器洗浄機OK 電子レンジOK オーブンNG■ご利用の注意 匂いや割れを防止するためご利用になられる前に、米のとぎ汁で10分〜20分間煮込み、自然乾燥にて乾かしてお使いになることをオススメします。■関連ワードコーヒーカップ コーヒーカップ&ソーサー 陶器 食器 織部 瀬戸焼 緑色 六兵衛窯 珈琲家庭用 業務用 日本製 シリーズ 織部白梅→他の織部のコーヒー碗皿を探す→他のコーヒー碗皿を探す→TOPページに戻る愛知県は瀬戸市の六兵衛窯でつくられた伝統工芸品として認定された「織部」の器です。手造りからくるぬくもりは、機械でつくられるものと違い、どの方がつかわれても手になじみます。尚、この貫入というひびは、どんぐりを使って渋をだしていり、使えば使うほど、器に味がでてくるため、ながい間つかっていただけ、その分自分の宝物になります。 白梅の花が描かれており。くぼみをいれることによってぬくもりをあたえております。 ちょっとしたコーヒーブレイクにすてきな緑色の器で。容量は100はいります。

販売店:街はずれの陶器屋さん

¥2,100 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る