志野【長角四方小皿】 [陶器][食器][陶磁器][磁器][瀬戸物][焼き物][通販]【RCPsuper1206】創業大正11年 和食器窯元 麦山窯

志野【長角四方小皿】 [陶器][食器][陶磁器][磁器][瀬戸物][焼き物][通販]【RCPsuper1206】創業大正11年 和食器窯元 麦山窯 小鉢、茶碗、飯器、ビールカップ、湯呑み、徳利、ぐい飲み、おちょこ、薬味皿、小皿、丸皿、角皿、四方皿、付出し皿、三品皿、タタラ小鉢、なで角小鉢、とんすい[陶器][食器][陶磁器][磁器][瀬戸物][焼き物][通販]創業大正11年和食器窯元 麦山窯志野シリーズ【長角四方小皿】   名称  和食器窯元 麦山窯 志野シリーズ 【長角四方小皿】   概要 「麦山窯」の小さな長方形のお皿、長角四方小皿になります。陶器の世界では、長方形のお皿を長角(ながかく)と呼んでおります。表面全体に砂利(じゃり)でこすったような跡を付ける「砂目(すなめ)」と言う技法を用いており、土の持ち味を十分に生かしたデザインが秀逸。なんとも特徴的な装いをしております。オーソドックスな使い方としては、お茶漬けの横にそっと添えられているお漬物…と言った箸休めを盛ったり、お寿司等々の際、醤油などのタレ入れとしてお使いいただくことではないでしょうか。でも、実はこんな使い方もあるんです。お料理の「味見(あじみ)」の際に、お玉に直接口を付けて、口をやけどをされたりしたことはございませんか。そうです。おだしなどの「味見用の皿」にもなるんです。そんなちょっとした場面でも、お気に入りのものを使いたいですよね。実は、何枚あっても意外に便利な逸品です!   size   ご使用方法  たて 6.9cm よこ 10.7cm 高さ 2cm 重さ 約95g      用途 *小皿*小鉢*タレ入れ(たれいれ)*味見用の皿*          お取り扱い 素材:磁器(じき)※色の濃いお料理(カレー等々)の際、食後に長時間洗浄せず放置されますと、まれに色が付いてしまう場合がございます。ご注意ください。   贈り物として・・・(※お熨斗お付けできます。) お家使いだけでなく、お食い初め(おくいぞめ)/ご結婚/ご出産/お引越し/お誕生日/ご入学/ご就職/新築/リフォーム/お中元/お歳暮/内祝い/快気祝い/父の日/母の日/敬老の日/記念日などのお祝い・贈り物(ギフト・プレゼント)としてもご利用いただいております。

販売店:創業大正11年 和食器窯元 麦山窯

¥504 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る