織部甲鉢・5.5寸・長森慶京都辻留さんがお持ちの魯山人の写しです。

織部甲鉢・5.5寸・長森慶京都辻留さんがお持ちの魯山人の写しです。 織部焼・甲鉢・魯山人の写し・小鉢 直径16.5 × 高さ6.0 和食器の愉しみ・工芸店ようび □あわせておすすめしたい器たち□ 織部4寸甲小鉢 長森慶 織部甲鉢(7寸) 長森慶 織部6寸丸鉢 有松進 織部箸置・一文字 長森慶 三島7.2寸浅鉢 吉井史郎 →中鉢・大鉢いろいろ    織部甲鉢(5.5寸) 長森慶   「聖護院大根の切り干し大根」のお浸し   深い緑の総織部の鉢やお皿は、色があまり鮮やかでない根菜料理などをさらに美味しく盛り付けてくれます。 有松進さんの「織部6寸丸鉢」もお陰様で人気定番となりました。いくつあっても重宝する総織部の鉢。今回は新しく、長森慶さんに、甲の形をした盛り付け易い鉢を作っていただきました。魯山人の写しです。 5.5寸の小鉢です。大鉢の7寸もございます。

販売店:和食器の愉しみ 工芸店ようび

¥4,830 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る