中鉢・煮物碗・丸鉢・楕円鉢の和食器 ●木灰釉薬あわび中鉢 おとなの和食器屋の陶器をご贈答・引出物に鉢土の中の小宇宙、最高の和食器です 毎日のお料理がここまで変わる!あわびの形をした中鉢

中鉢・煮物碗・丸鉢・楕円鉢の和食器 ●木灰釉薬あわび中鉢 おとなの和食器屋の陶器をご贈答・引出物に鉢土の中の小宇宙、最高の和食器です 毎日のお料理がここまで変わる!あわびの形をした中鉢 商 品 名 木灰釉薬あわび中鉢 商品番号 1-3536R サ イ ズ (1cm程度の誤差あり) 最大直径約17cm×高さ約6cm 重  さ (100g程度の誤差あり) 約550g 価  格 3570円(税込) ■よくあるご質問と回答 (和食器屋Q&A)■店主・女将へのご質問はこちらからどうぞ■送料・お支払い方法・返品などのご案内0120-987-139(10:00〜17:00 土日曜祝祭日を除く)※不定期のお休みがありますので、お問合せ前に、ページ左下:営業カレンダーをご確認ください。   手洗い ○ 電子レンジ △ 食器洗い機 △   オーブン △ 乾 燥 機 ○ 直  火 × *詳細は、発送時にご案内いたします 萩焼 焼き締めなどの土味の和食器を見る 他の丼,中鉢などの和食器を見る 木灰釉あわび鉢土の中の小宇宙で踊るお料理を慈しむ和食器 このあわび鉢で、いつものお料理は ここまで変わります〜 いつものお料理が、ここまで 〜圧倒的な存在感で見るものを魅了する和食器のご紹介です。  作者 村越琢磨氏みずから土を掘り、形成の難しい自然土と語らうようにロクロを回しながら最後の一瞬で見事に楕円にしてしまいます。 高い技術に裏打ちされた勢いのあるこの鉢の形は、そんな風景から生まれるのです。 釉薬は、やはり自然木であるクヌギの木を焼いて灰を作り、アク抜きをせず独特の風合いを出しています。  この鉢自身、素晴らしい存在感を持ちながら、日常のどんなお料理でも優しく包み込み最高のパフォーマンスを引き出してくれる懐の深さは、この和食器のそんな生い立ちを聞けばおのずとうなずけます。全ての工程を作者ひとりで行う、これが本当の意味の「作品」だと思います 表情豊かなあわび鉢様々な角度で違う表情を見せるこのあわび鉢、日常で一番お使う事の多い大きさに仕上げていただきました。菓子器としても素敵な和食器ではないでしょうか。こ自然と語らっていただきたい和食器なんですクヌギの木の釉薬が美しく流れ、底に釉薬溜まりを作り、縁や側面は自然土らしく荒々しい凹凸が見られます。 まさに自然そのものを感じながら、語らいながらお使いいただきたい和食器ですね。  一つ一つのラインの美しさは、作者のセンスに裏打ちされたものですが、全体の形や色はすべてある程度のバラつきがります。 一つとして同じお品はありません。木灰釉あわび鉢の大きさや形、重なり写真の、縁のたわみが実に美しいと思います。 写真のお品はCDが入っていますが、お品によってはCDよりやや小さかったりとかなりの個体差があります。 作者のポリシーとして、ロクロで一気に引き上げた時の躍動感あるデザインを重視している為です。 重なりは、決して良い方ではありませんが、ご覧のように4・5個くらいまでなら比較的安定しています。 デザインも素晴らしいあわび鉢だと思います。 ●大切なお願い 現在、入荷しております品のイメージです。 お求めの際は、この画像をご参考にしていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

販売店:おとなの和食器屋 楽天市場店

¥3,570 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る