クイック温熱治療器【送料無料】

クイック温熱治療器【送料無料】 使い方 ●基礎施術 気になる部分をいきなり温めるのではなく、ウォーミングアップに神経系へ刺激を与えるため、はじめに背骨を中心に温めます。 温熱療法では、まず自律神経のバランスを整えるために「基礎施術」を行います。 ポイントは以下の箇所です。 ひとりで行う場合は注熱しづらい場所ですが、下記のイラストのように工夫して温めてみましょう。 ●首・肩・後頭部 肩こりや背中の張りを緩和する為に、肩甲骨周りに熱を入れると効果的です。 左右の肩甲骨の骨に沿って丁寧に温めてください。 温熱機を軽く押す 身体をゆすったり、反対の手で軽く圧をかけます。 枕と肩の間に温熱機をはさむ 肩や首、後頭部は柄の部分を持って温めても良いのですが、腕が疲れるようでしたら横になって枕との間に温熱器を挟んで温めてください。 手ぬぐいを肩にかけて 肩のコリは肩甲骨と背骨の間、脇の下、腕が大事なポイントです。 普段、コリを感じていない部分も温めてみましょう。 ●腹部 お腹全体をひらがなの「の」の字を描くように温めてください。 便秘が気になる方はへそより下の部分をよく温めると効果的です。 また、下痢の方は症状がひどくなる場合がありますので温めすぎないように注意してください。     ●その他の部分 足や胸、お顔など気になる部分に温めてください。 ご注意 必ず取扱説明書をよくお読みになったうえ、正しく使用してください。 -------------------------------------------------------------------------------- 次の人は使用前に医師と相談して下さい。 ●悪性腫瘍のある人 ●心臓に障害のある人 ●糖尿病などにより末梢神経に知覚障害がある人 ●温度感覚喪失が認められる人●安静を必要とする人 ●体温が38度以上の人や急性炎症のある人 ●皮膚の炎症のある人 ●骨折、ねんざ、肉離れなど、急性疾患の人 ●低温火傷をしたことがある人 ●妊娠初期の不安定期または出産直後の人 ●緑内障の人 ●外傷のある人 ●薬を常用している人 -------------------------------------------------------------------------------- 基本的な注意事項 ●火傷のおそれがあるので、直接肌に接触させないこと。 必ず手ぬぐい等を使用し、同じ場所に長時間あてずに移動させながら使用すること。 ●火傷のおそれがあるので、肌にクリームやオイルなどの液状のものを塗らないこと。 また、多量の汗をかいた場合は、ふき取ってから使用すること。 ●頭頂部、心臓部、顔面や皮膚の弱い部位には使用しないこと。 ●酒気、眠気があるときは使用しないこと。 ●睡眠薬を服用した時は使用しないこと。 ●身体の自由が利かない人及び幼児には使用させないこと。 ●本品の使用により発疹、発赤、かゆみ等の症状があらわれた場合には使用を中止すること。 ●しばらく使用しても効果が現れない場合、医師等または専門家に相談すること。 ●火傷をする恐れがあるので、長時間にわたり使用しないこと。 60分を超えて使用する場合は医師と相談すること。 クイック温熱治療器 付属品一式 です。  148,000円【税・送料込み】 品名 クイック温熱治療器 医療機器分類 管理医療機器 医療機器製造販売認証番号 219AGBZX00055000 ACアダプター定格 AC100V 50/60Hz 本体定格 DC12V 30W(最大) [ACアダプター共32W] 温度 Loモード 38℃ 43℃ 48℃ Hiモード 56℃ 63℃ 70℃ 6段階切り替え タイマー 60分OFF(自動OFF機能) 温度過昇防止装置 温度ヒューズ 本体サイズ 幅67mmX高53mmx奥行き210mm 本体重量 約250g 付属品 ACアダプター 収納ケース あて布 取扱説明書(保証書付き)  温熱療法のスタンダード スーパー温熱器   温熱療法とは? 全身や患部を温めることにより、新陳代謝を促進して老廃物を除去し、血液やリンパの流れをよくする治療法のことです。 遠赤外線(38℃〜86℃)を放出する温熱治療器をアイロンのように体に当て、全身に温熱エネルギーを加え体を温めるます。 特徴は、心地よい温熱マッサージを施していると、コリや病巣のあるところは「アチチ」と声をあげるほど強い熱さを感じます。 このアチチ反応が出るところに温熱治療器をくり返し注熱すると、血液やリンパの流れが良くなり、滞っていた老廃物が流れ出し、やがてアチチ反応が収まります。アチチ反応がおさまると、緊張でこっていた筋肉がほぐれ、痛みを緩和していきます。 なぜクイック温熱治療器? ●遠赤外線とは? 虹の7色の赤よりも外側にあるのが赤外線。 地球を暖めてくれる熱は、この赤外線の働きです。 3〜1000ミクロンの波長を持ち、その中でも4〜50ミクロンの部分が遠赤外線。 皮膚によく吸収されて深部まで浸透し、細胞を共振させて体を芯から温め、血行や新陳代謝を促進。 木炭やセラミックを熱すると遠赤外線が発生します。 石焼き芋や甘栗、炭火焼きが美味しいのも、石室岩石風呂や砂湯、ひなたぽっこの気持ち良さも、みんなみんな遠赤外線の効果なのです。 ●効能効果 温熱効果 疲労回復 血行を良くする 筋肉の疲れをとる 筋肉のこりをほぐす 神経痛、筋肉痛の痛みの緩解 胃腸の働きを活発にする クイック温熱治療器の機能 ●高温・低温の2モードで6段階の温度調整 緑ランプ(Loモード)と赤ランプ(Hiモード)の2モードで、それぞれ3段階の設定があり、あわせて6段階の調節ができます。 その時の体調に合わせた温度設定で使用できます。 操作はボタンを押すだけなので、どなたにも簡単にご使用頂けます。 ●冷却ファンによる素早いモード切替 Hiモード使用中にLoモードに設定すると、冷却のためファンが作動し、高温状態から低温状態に素早く移行します。 例えば、肩は高温で、その後はすぐにお腹を低温でなどという使い方も本体が冷えるまでの待機時間が短縮されます。 ●温熱導子部の滑らかな使い心地 滑りを良くするため、特殊成型強化ガラスを使用しています。 さらにガラス面は滑らかな凸型になっており、より患部に密着しやすい設計になっています。 ●重心バランスの良い理想的な形状 どなたの手にも持ちやすい形状で、細くしなやかな電源コードと温熱導子に合わせた重心バランスにより、背中や腰にも楽にご使用頂ける設計になっています。 さらにボディは抗菌樹脂製です。 ●電圧フリーの超小型ACアダプター 超小型のACアダプターで本体とあわせて持ち運びも楽々! いつでもどこでもご使用いただけます。

販売店:健康ストア 健友館

¥148,000 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る