HORTUS社 アーティチョーク(カルチョーフィ)・ロマネスコ

HORTUS社 アーティチョーク(カルチョーフィ)・ロマネスコ アーティチョーク(カルチョーフィ)・ロマネスコ栄養のあるつぼみの部分を食べるアーティチョークは日本ではあまり見かけませんがイタリアでは古くから高級野菜として知られています。アーティチョーク(カルチョーフィ)・ロマネスコ(Romanesco)はつぼみ部分が大変大きく、球形で棘のない品種です。キク科 (ロマネスコ種)●種まき 3〜4 9〜10●収穫 茎    4〜6    蕾 花期  5〜6月(翌年)    種       8月【栽培】日当たり、水はけの良い有機質に富んだ肥沃な土で育苗ポットに点蒔きし1cmの厚さに覆土します。発芽までの約1週間は表面が、乾いたら丁寧に水やりをします。【植えつけ】間引きを重ね,本葉が4〜5枚(播種後30〜40日)に育成したら,株間80cm以上,深さ15〜20cmに有機肥料をたっぷりと入れ,根土ごと丁寧に植え込む蕾が付き始めたら支柱等で倒伏防止をします。【収穫】 花の咲く直前の蕾を茹でて食したりします。ちょっと苦味のあるユリ根にも似た舌ざわりで、伊、仏料理には欠かせない野菜です。 ☆収穫は5〜6年間楽しめます☆ ☆このロマネスコ種は素材を活かして塩、コショウだけで頂くフリットや、肉料理等のガロニとしても、おすすめ☆■生産地 イタリア 内容量 4g

販売店:日光種苗

¥472 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る