【人気急増】小豆島フジダイ醤油全種セット・300ml/5本

【人気急増】小豆島フジダイ醤油全種セット・300ml/5本 [セット内容]●濃口しょうゆ 「藤紫−ふじむらさき−」 300ml/1本●刺身しょうゆ 「豪海−ごうかい−」 300ml/1本●ダシしょうゆ「夢楽咲−むらさきー」 300ml/1本●淡口しょうゆ 「淡憩−あわいこい−」 300ml/1本●本醸造醤油 「なかよし」 300ml/1本合計5本香川県は小豆島の土庄町大部地区にある「フジダイ醤油」の工場。すぐ近くには岡山県日生港行きのフェリー乗り場がある、大部地区の玄関口です。その場所がらか、フジダイ醤油は岡山・兵庫への出荷量が多く、その中でも姫路市家島町ではほとんどの家庭でこの「フジダイ醤油」を使用している、または使用したことがあると言われています。この建物の中に醤油の醸造蔵があり、この蔵に永く住んでいる酵母菌たちにより、じっくりじっくりと美味しい醤油たちが作り上げられていくのです。うまいもんがいっぱいの小豆島は、昔から醤油造りが盛んで「醤の島」としても知られてます。島内には大小いくつかの醤油メーカーがありまして、それぞれにいろんなお醤油を販売しとります。必然的に佃煮屋さんも多いんですよ。で、この佃煮がすごく旨いうえに種類が多くてホンマ飽きません。今度、ぜひ当店のラインナップに載せたいと思うとります。楽しみにしといてください!おぅ、話が逸れてスイマセン・・・。醤油の紹介です。小豆島の人間なら誰もが知ってるくらい島内では有名な[ フジダイ醤油 ]なんですが、何せ生産量が少なくて、島内流通とほんの一部の土産物店で売ってるだけなんですよ。醸造工場も昔から変わらず、気を付けないと通り過ぎてしまいそうな場所と規模なんです。でも、このお醤油が「旨い」んです!!もちろん私やその他多くの島の人間には、「懐かしいあの味」なんですが、島外に出て他の醤油をいただくと気がついてしまうんです。やっぱり違うんですねぇ!何と言いますか・・・深いんです!このお醤油を使うとどの料理も何だかグンッ!と美味しくなるんです。ほんまですッ!!とにかくいっぺん使うてみてください!!なかよし屋は、店長の私が広告塔です。私が自信を持って旨いと認めたもんしか売りません!味は、絶対の折り紙付きです〜、安心して注文してくださいね!と思ったのが約一年前…直接フジダイ醤油さんを訪ねて「かくかくしかじか云々かんぬん!何とかなかよし屋に分けてもらえませんか!!」とお願いした訳です。通い続けて数ヶ月…「品質が落ちそうになったらそこまでやでぇ」との条件付きでお許しをいただき、皆様にご紹介できることと相成りました。ただただ店長・私のわがままなガッツで為し得たラインナップです。セット内容は、さしみ醤油(豪海)・濃口醤油(藤紫)・淡口醤油(淡憩)・だし醤油(夢楽咲)・本醸造醤油(なかよし)の5種類。お料理に合わせてご利用ください。受注にあたり在庫切れのないよう努めてますが、本当に少量生産ですので注文のタイミングにより少々お待ちいただく場合があります。できるだけ早い発送を心がけ、皆様のご注文をお待ちしてます。島から違いの分かる醤油を直送します。 PS…だし醤油「夢楽咲(むらさき)」なんですが、ホンマにようできてます!料理の下味はもちろんですが、希釈濃度を変えるだけで、うどんでも、素麺でも、天ぷらでも殆どのつけ出汁に使えます。いや使えますじゃなくて、どれにもほんま旨いんです!内容こいくち醤油(混合)、うすくち醤油(混合)5本セット(さしみ醤油、濃口醤油、淡口醤油、だし醤油、本醸造醤油)各300ml賞味期限1年 保存方法 直射日光を避け、保存してください。※醤油はデリケートな調味料なので、開栓後は醤油さしに移し、冷蔵庫に保存すれば その風味が落ちにくいです。原材料 脱脂加工大豆、小麦、食塩、アミノ酸液、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)調味料(アミノ酸等)、保存料(安息香酸Na)

販売店:なかよし屋 小豆島の美味見つけた

¥3,150 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る