武士道 [ 新渡戸稲造 ]【送料無料】

武士道 [ 新渡戸稲造 ]【送料無料】 いま、拠って立つべき“日本の精神” PHP文庫 新渡戸稲造 岬竜一郎 PHP研究所発行年月:2005年08月 予約締切日:2005年08月10日 ページ数:219p サイズ:文庫 ISBN:9784569664279 原書増訂第十版 岬龍一郎(ミサキリュウイチロウ)1946年生まれ。作家・評論家。早稲田大学を経て、情報会社・出版社の役員を歴任。退職後、著述業のかたわら、人材育成のために「人間経営塾」を全国13カ所で主宰。国家公務員・地方公務員幹部研修、大手企業研修などの講師を務め、「人の上に立つ者の人間学」を説いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武士道とはなにか/武士道の源はどこにあるか/義ー武士道の礎石/勇ー勇気と忍耐/仁ー慈悲の心/礼ー仁・義を型として表す/誠ー武士道に二言がない理由/名誉ー命以上に大切な価値/忠義ー武士は何のために生きるか/武士はどのように教育されたのか/克己ー自己に克つ/切腹と敵討ちー命をかけた義の実践/刀ー武士の魂/武家の女性に求められた理想/武士道はいかにして「大和魂」となったか/武士道はなお生き続けるか/武士道が日本人に遺したもの かつての日本には、わが国固有の伝統精神があった。その一つが武士道である。それは、新渡戸稲造が1899年に英文で『武士道』を発表し、世界的な大反響を巻き起こしたことでもわかる。本書はその現代語訳である。発刊当時の明治期と同様、現代の私たちは急速な国際化の中で、日本人のアイデンティティを見失いつつある。「日本人とはなにか」を問い、倫理観・道徳観を見直すことができる格好の書である。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 その他 文庫 人文・思想・社会

販売店:楽天ブックス

¥520 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る