茶道・香道・華道の検索結果


現在の場所 : トップページ ⇒ 本・雑誌・コミック ⇒ ホビー・スポーツ・美術 ⇒ 【 茶道・香道・華道 】
【 並び順: レビュー件数順 | 価格の安い順 | 価格の高い順
61 から 90件 を表示中(179件中)    前ページ 1 2 3 4 5 6 次ページ

茶室を読む 茶匠の工夫と創造/中村昌生【RCPmara1207】
¥1,300
送料別
茶室を読む 茶匠の工夫と創造/中村昌生【RCPmara1207】 裏千家学園公開講座
著者中村昌生(著)出版社淡交社発行年月2002年10月ISBN9784473019424ページ数190P内容紹介茶室を理想の空間とするために、古来茶匠は構成・用材に至るまで数々の工夫をめぐらせてきた。本書は紹鴎をはじめとして利休・宗旦・有楽・三斎・織部・宗箇・遠州・宗和・石州・不昧らがかかわった茶室
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

茶の本/岡倉天心/立木智子【RCPmara1207】
¥1,325
送料別
茶の本/岡倉天心/立木智子【RCPmara1207】
著者岡倉天心(著) 立木智子(訳)出版社淡交社発行年月1994年10月ISBN9784473013507ページ数157P 
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

茶花のいれ方 山藤宗山作品集/山藤宗山【RCPmara1207】
¥1,325
送料別
茶花のいれ方 山藤宗山作品集/山藤宗山【RCPmara1207】 お茶人の友 6
著者山藤宗山(著)出版社世界文化社発行年月1986年02月ISBN9784418863020ページ数172P 
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

茶の湯読本/井口海仙
¥1,470
送料別
茶の湯読本/井口海仙
著者井口海仙(著)出版社淡交社発行年月2011年11月ISBN9784473037541ページ数234P内容紹介裏千家十三代圓能斎の三男として宗家に生まれた著者が綴った茶の湯にまつわる随想、自身のこと、そして多彩な交遊の記録—。
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

はじめての簡単いけばな だれでも素敵にできる/竹中麗湖
¥1,470
送料別
はじめての簡単いけばな だれでも素敵にできる/竹中麗湖特選実用ブックス 花と庭
著者竹中麗湖(著)出版社世界文化社発行年月2006年02月ISBN9784418064014ページ数144P内容紹介全68作品!花材全133種!基礎から応用までを網羅したいけばな入門書の決定版。基本の花型、アイディア花器、ゴージャスアレンジ。
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

茶道具の世界1唐物茶碗
¥1,500
送料別
茶道具の世界1唐物茶碗
判型:A5判頁数:168頁(カラー168頁)責任編集/矢部良明茶の湯の世界で、高麗茶碗・和物茶碗とともに三大茶碗の一角を占める唐物茶碗。中国・日本双方の美意識が強く反映されたこれら唐物茶碗の名品60余点を収録。また巻頭では天目茶碗の魅力も余すことなく紹介。
詳細情報みる

販売店:tankosha

茶道具の世界 1/矢部良明
¥1,500
送料別
茶道具の世界 1/矢部良明茶道具の世界 1
著者矢部良明(編)出版社淡交社発行年月1999年10月ISBN9784473017017ページ数167P 
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

茶のこころと美【中古】afb
¥1,500
送料別
茶のこころと美【中古】afb
主婦の友デラックスシリーズ 主婦の友社 昭和51年3月25日発行
詳細情報みる

販売店:古本探偵局

入門 茶の湯の茶碗【中古】afb
¥1,500
送料別
入門 茶の湯の茶碗【中古】afb
初版・少しカバーイタミ杉浦澄子/小森彰子光芸出版
詳細情報みる

販売店:古本探偵局

大徳寺茶道名宝展【中古】afb
¥1,500
送料別
大徳寺茶道名宝展【中古】afb
大燈国師六五〇年大遠諱記念 共同通信社 1985年発行
詳細情報みる

販売店:古本探偵局

新版茶道美術手帳
¥1,575
送料別
新版茶道美術手帳
判型:A6判頁数:416頁編/村井康彦、筒井紘一、赤沼多佳総合文化体系である茶道の諸分野を網羅する、お茶人の強い要望で生まれた便利百科小事典。茶道史・茶人系譜・禅・古筆・茶道具・茶室と露地の名称・工芸用語解説その他、基本となる知識は勿論、付録には暦や干支、勅題、利休百首なども収載、お茶の全てをコンパ
詳細情報みる

販売店:tankosha

茶の湯人物事典 略伝・ことば・逸話 (茶の湯便利手帳) (単行本・ムック) / 世界文化社/編
¥1,575
送料別
茶の湯人物事典 略伝・ことば・逸話 (茶の湯便利手帳) (単行本・ムック) / 世界文化社/編【送料無料選択可!】
★書籍商品の購入に関するご注意コチラ↓より、初回盤・特典の詳細、在庫情報・出荷状況をご確認ください。<内容>千利休、古田織部、小堀遠州、片桐石州など、茶道史を彩った茶人たちの名言や逸話が満載。ハンディ版茶道事典。<商品詳細>商品番号:NEOBK-974599メディア:本/雑誌発売日:2011/06J
詳細情報みる

販売店:CD&DVD NEOWING

茶席で話題の銘菓【RCPmara1207】
¥1,575
送料別
茶席で話題の銘菓【RCPmara1207】 お茶のおけいこ 5
出版社世界文化社発行年月2001年07月ISBN9784418013067ページ数111P 
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

心理学者の茶道発見 癒しと自己の探求/岡本浩一
¥1,575
送料別
心理学者の茶道発見 癒しと自己の探求/岡本浩一
著者岡本浩一(著)出版社淡交社発行年月1999年06月ISBN9784473016812ページ数199P 
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

茶道百科ハンドブック/竹内順一
¥1,575
送料別
茶道百科ハンドブック/竹内順一茶の湯便利手帳 1
著者竹内順一(監修)出版社世界文化社発行年月2010年10月ISBN9784418103133ページ数415P内容紹介手軽に持ち歩けるハンディ版茶道事典。
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

茶の湯基本用語集/世界文化社
¥1,575
送料別
茶の湯基本用語集/世界文化社茶の湯便利手帳 3
著者世界文化社(編)出版社世界文化社発行年月2011年04月ISBN9784418113019ページ数303P内容紹介茶の湯の世界でよく使われる言葉や用語を、コンパクトに1冊にまとめた茶道事典。点前用語、茶道具名、茶室・露地用語、茶事・茶会用語、水屋用語、茶の湯人物解説、茶書解説、その他、基本的な用
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

裏千家茶道教科 10/千宗室
¥1,575
送料別
裏千家茶道教科 10/千宗室裏千家茶道教科 点前編 10
著者千宗室(著)出版社淡交社発行年1979年ISBN9784473000095ページ数259P 
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox

これならわかる池坊いけばな(2)【送料無料】
生花 講談社発行年月:1997年10月 予約締切日:1997年10月13日 ページ数:143p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062651516 1 生花の基本(生花の基本/生花正風体とは/一種生け/二種生けと三種生け/三種生け/コスモスをいける)/2 伝統の生花をいける(伝統の生花をいける
詳細情報みる

販売店:楽天ブックス

これならわかる池坊いけばな(1)【送料無料】
立華 講談社発行年月:1997年10月 予約締切日:1997年10月13日 ページ数:143p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062651523 1 立華の基本の知識(立華の歴史/花形と構成/立華の道具(役枝))/2 基本の立華を立てる(草物主体の立華について/木物主体の立華について/前大葉
詳細情報みる

販売店:楽天ブックス

淡交別冊61号 利休と七哲それぞれの茶風を知る
判型:A4判変型頁数:112頁(カラー64頁)利休七哲の素顔を知る今号は、『江岑夏書』に記される「利休弟子衆七人衆」(蒲生氏郷・高山右近・細川三斎・芝山監物・瀬田掃部・牧村兵部・古田織部)、つまり、のちに「利休七哲」とも呼ばれる千利休の高弟について多方面から考察します。利休が門弟をどのように思い、何
詳細情報みる

販売店:tankosha

淡交別冊39号 茶の湯 炭と灰
判 型:A4判変型頁 数:総頁112頁(カラー72頁)茶の湯の世界でも欠くことのできない炭と灰に焦点をあて、風炉の炭所望、七事式の廻り炭の式、大炉の初炭・後炭それぞれの見どころを紹介します。また、灰と炭の種類、風炉の灰形、炭道具とその扱いの心得などのほか、炭焼きおよび枝炭作りのルポを収録。
詳細情報みる

販売店:tankosha

淡交別冊46号 干支の茶道具
判 型:A4判変型頁 数:112頁(カラー64頁)12年に1度巡り来る干支は、御題とともに年頭の取合せとして楽しまれています。干支を象ったり連想させたりする茶道具は、年初の茶会の趣向に活躍するだけでなく、歳暮の懸釜では干支送りとしても登場します。さらに還暦・傘寿・米寿・卒寿などの歳の祝いにも役割を果
詳細情報みる

販売店:tankosha

淡交別冊49号 茶室をつくる
判 型:A4判変型頁 数:112頁(カラー64頁)茶会や茶事、稽古の場として茶の湯にとって必要な茶室。昨今の住環境を鑑みると、理想の茶室を手に入れることは簡単ではありません。本書はビルやマンションで営まれた例や工夫の数々を紹介。現代の理想の茶室に迫ります。
詳細情報みる

販売店:tankosha

淡交別冊35号 名物裂
判 型: A4判変型頁 数: 総頁112頁(カラー64頁)小堀遠州が収集した名物裂鑑「文龍帖」を全て掲載。密庵威傑の法語と表具全体の拝見、数奇者北村謹次郎の裂地のコレクション、当代土田友湖の仕覆裂、近衛家・陽明文庫伝来品の裂地などを鑑賞。一度は訪ねてみたい裂地の店も紹介。
詳細情報みる

販売店:tankosha

淡交別冊45号 木地の茶道具
¥1,600
送料別
淡交別冊45号 木地の茶道具
判 型:A4判変型頁 数:112頁(カラー64頁)白木の清々しさは古来日本人が貴ぶところです。その心を茶の湯に取り入れた利休居士以来、用と美の極致ともいうべき木地の好み物は数多く作られています。それらを取り合わせた各月の席中風景をはじめ、木の匠7人をルポ、新材・古材による作品を紹介し、木地の茶道具の
詳細情報みる

販売店:tankosha

淡交別冊38号 立礼で茶会
¥1,600
送料別
淡交別冊38号 立礼で茶会
判 型:A4判変型頁 数:総頁112頁(カラー64頁)立礼式での茶事をはじめ、春夏秋冬の茶会、雛祭りや端午の節句、古稀の祝いなどメモリアルを飾る茶会や、学生たちによる謝恩茶会など、様々な趣向を紹介。正座が苦手な人も大丈夫、椅子式で気軽に楽しめる茶会を開きましょう。
詳細情報みる

販売店:tankosha

淡交別冊51号 現代の数寄
¥1,600
送料別
淡交別冊51号 現代の数寄
判型:A4判変型頁数:112頁(カラー64頁)著/中田智之 他21世紀の茶の湯のすがた現在の茶の湯を取り巻く要素を鑑みながら「現代の数寄」のすがたを紹介します。巻頭では、坐忘斎御家元が好まれた和親棚を用いた三つの茶会の模様を紹介し、続いて、亀岡の料理旅館・楽々荘の主人、中田智之氏に現代の数寄者の立場
詳細情報みる

販売店:tankosha

わかりやすい茶の湯の文化
¥1,680
送料別
わかりやすい茶の湯の文化
谷 晃 著 判 型:四六判 頁 数:184頁 茶の湯で使われる基本的な言葉や表現、 そして考え方などについて、やさしい 言葉でわかりやすくまとめられた、 日本文化と茶の湯文化を知るための入門書です。 いままでよくわからないまま過ごしていた 事柄や知りたかったことがすぐにわかる 便利な一冊です。
詳細情報みる

販売店:tankosha

お茶の技は心のかたち
¥1,680
送料別
お茶の技は心のかたち
判型:四六判頁数:224頁著/三田富子お茶を通じて互いが互いを思いやる心を学んでゆくことは茶の湯の究極の目的である人間形成、人格の向上につながる。自身が育てられたという茶の湯での体験やふれあいをもとに綴られた好エッセイ集。
詳細情報みる

販売店:tankosha

お茶の技は心のかたち/三田富子
¥1,680
送料別
お茶の技は心のかたち/三田富子
著者三田富子(著)出版社淡交社発行年月2003年04月ISBN9784473019813ページ数222P 
詳細情報みる

販売店:オンライン書店boox


61 から 90件 を表示中(179件中)    前ページ 1 2 3 4 5 6 次ページ



レビュー100 - ネットホテル検索 - モモモ通販
Copyright (C) 2011 ネット商品検索 All Rights Reserved.