【6本以上送料100円引き】シャトー・ド・シャントグリーヴ [2010] Château de Chantegrive Blanc舌と財布の両方を満足させてくれるワイン♪

【6本以上送料100円引き】シャトー・ド・シャントグリーヴ [2010] Château de Chantegrive Blanc舌と財布の両方を満足させてくれるワイン♪ ◆ロバート・パーカーJr.「ボルドー第4版」よりこのシャトーはポダンサック村の真北にあり、国道113号線に面している。持ち主のアンリ、レヴェクの一族は、そのワインづくりの歴史を1753年にまでさかのぼることができるが、1962年以来、彼自身が独力で、このさびれたシャトーをよみがえらせることに成功したのである。いまや高品質の赤・白ワインで知られた存在となり、質と価格とのバランスも申し分ない。ここは、ボルドーではまれなことに、樽で寝かせるサラーから発酵室まで、すべて温度と湿度が調整されている。1980年代半ばには、ド・シャントグリーヴ・キュヴェ・カロリーヌという、贅を尽くした白のグラーヴが加わった。このワインはより名声のある格付けシャトーに匹敵するような出来栄えだ。白も赤も長期の保存には向かないので、5年から7年のうちに飲むべきである。白ワインを5年もたたないうちに飲むのは強い異論もあろうが、ともかく、軽量級のヴィンテージであっても、ここのワインは常に出来がよく、このアペラシオンの典型を示している。舌と財布の両方を満足させてくれるワインを求めるつつましい消費者なら、このグラーヴ南部の一貫性のある、実力以上の成績をおさめているシャトーのワインを探してみるべきだろう。 ◆一般的な評価深遠なワインになることはめったにないが、ド・シャントグリーヴの赤ワインは健全につくられており、適正な価格であるためにお値打ち品の代表格である。品質の点では、このワインは良好なメドックのブルジョワ級に相当する。白ワインは秀逸であり、とりわけ最上のヴィンテージのキュヴェ・カロリーヌは、ペサック=レオニャンの格付けワインに比肩することがある。 ◆ワイナリー名:Mis en Bouteille au Château シャトー元詰 ◆ワイン名:Château de Chantegrive Blanc シャトー・ド・シャントグリーヴ 白 ◆ヴィンテージ:2010 ◆原産国:フランス ◆地方:ボルドー ◆地区:グラーヴ村 ◆品質分類・原産地呼称 A.O.C.グラーヴ ◆ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン50%、セミヨン50% ◆醸造・熟成 醗酵:ステンレスタンクにて、低温発酵 熟成:ステンレスタンクにて6-7ヶ月 ◆年間生産量:70,000本 ◆容量:750ml ◆種類:辛口ワイン ◆色:白 ◆味わい:辛口 ◆飲み頃温度:8℃ ◆コメント◆バルザックの近く、グラーヴの南の地区にあるシャトー。極めてフレッシュで果実味に溢れた白ワインを造り出します。ロバート・パーカー氏も「お値打ち品の代表例」と賞賛。 ※甘鯛とカキのソテー◆テイスティング◆パッションフルーツのような香りを備えていてフルーティーな味わいで生き生きした酸があります。とても親しみやすいテイストに仕上がっており、後味は柔らかくリッチでエレガントさを感じます。魚料理と相性が非常に良いです♪

販売店:ハモニカ横丁

¥2,499 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る