カオール・プレスティージュ・デュ・マルベック[2009]年・シャトー・ラマルティーヌ元詰・AOCカオール(アラン・ゲロー元詰)Chateau Lamartine CAHORS “Prestige du Malbec”[2009] (Alain Gayraud) AOC Cahors

カオール・プレスティージュ・デュ・マルベック[2009]年・シャトー・ラマルティーヌ元詰・AOCカオール(アラン・ゲロー元詰)Chateau Lamartine CAHORS “Prestige du Malbec”[2009] (Alain Gayraud) AOC Cahors 年代 造り手 [2009]年 シャトー・ラマルティーヌ (アラン・ゲコー) 生産国 地域 フランス シュッド・ウェスト 南西地方 村 AOCカオール タイプ 赤・辛口 フルボディ   内容量 750ml 【赤 フルボディ 】【フランス 辛 口赤 】【南西地方 辛口 赤 】【カオール 辛口 赤 】【AOC カオール 】【フランス 赤 [2009]年 】【南西地方 赤 [2009]年 】【カオール 赤 [2009]年 】【マルベック 】【アラン ゲロー氏 】【ベタンヌ&ドゥソーヴ 】【クラスマン 】【アシェットガイド 】【うきうきわいん】【ウキウキワイン】【ワイン通販】【通販 ワイン】カオール・プレスティージュ・デュ・マルベック[2009]年・シャトー・ラマルティーヌ元詰・AOCカオール(アラン・ゲロー元詰) Chateau Lamartine CAHORS “Prestige du Malbec”[2009] (Alain Gayraud) AOC Cahors フランスフルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!マルベックファン大注目!フランス南西地方(シェッドウェスト)カオールから、AOC最良と高い評価を得る人気造り手による力強さと繊細さを兼ね備えた究極フルボディ赤ワイン!ベタンヌ&ドゥソーヴによるル・グラン・ギド・デ・ヴァン・ド・フランス誌では「万全の手入れの行き届いたこのドメーヌを見ると、すでにソテュラック地区の力量が感じられる。主にテラス状になった土地は、アペラシオン内でももっとも土質がよいことで知られている。できたばかりのワインはいつも少し厳格であるが、瓶内で熟成すると見事な繊細さを見せる。」と絶賛!美しいチェリーレッド、上質な果実や甘草の混じった驚くほど複雑な香り。絹のようなアタックの後に、まろやかなタンニンが感じられます。肉付きがよく、しかもエレガントで、香りと見事な調和を見せる、究極カオールが限定で少量入荷!カオール プレスティージュ デュ マルベック[2009]年 シャトー ラマルティーヌ元詰 AOCカオール(アラン ゲロー元詰)カオールAOC最良と高い評価を得る、カオールで120年以上も続く名門!シャトー・ラマルティーヌによる、肉付きがよく、エレガントで、香りとの見事な調和を見せる究極カオール!シャトー ラマルティーヌは、1883年から120年余りの伝統をもつ生産者で、現在はアラン ゲロー(54歳)がワイン造りをしています。所有する畑は当初5haでしたが現在は32haに増え、全て南向きです。ロット河を臨むカオールの畑は平地と3段のテラス状になっていて、高い位置の畑ほどたくましいワインができるそうですが、所有する畑の内18haがその最上段に位置しています。赤がほどんどで、僅かに(3%)ロゼを造っています。畑は減農薬栽培、リュット レゾネ以上のケアをしています。化学農薬を使用する必要がありません。 「土壌を大切にし、テロワールを尊重すると、何も必要ないし、それで充分良いワインが出来ます。」 出来る限り自然な状態で瓶詰めしたいので、基本的にはコラージュなし、少しだけフィルターをかけています。 ワイン造りは伝統的に行っていますが、約100個のフランス産オーク樽の並ぶセラーは空調が完備されています。かつては「La Martine」と綴られていました。言い伝えによると、シャトーの近くに樹齢100年ほどのオークの樹が立っていて、そこがマルティーヌと言う名の美しい少女の逢引の場所だったそうです。 この生産者のノーマルのカオールが、「ゴーミヨ」誌のカオールの’97年の比較試飲コーナーで15点(シャトー デュ セードルのスペシャル キュヴェについで2位、他に同点が2点)に選ばれています。また「ル ギド アシェット デ ヴァン」で’94年のキュヴェ パルティキュリエールと’95年のノーマルのカオールが、共に1ッ星で掲載されています。「ラ ルヴュ ド ヴァン ド フランス」の南西地方特集で、ミシェル ベターヌが5軒のトップ生産者のひとつに選んでいます。 ▼ ベタンヌ&ドゥソーヴはシャトー・ラマルティーヌについて 「万全の手入れの行き届いたこのドメーヌを見ると、すでにソテュラック地区の力量が感じられる。主にテラス状になった土地は、アペラシオン内でももっとも土質がよいことで知られている。できたばかりのワインはいつも少し厳格であるが、瓶内で熟成すると見事な繊細さを見せる。デラックス・キュヴェの「エクスプレッション」明らかにコクと濃密さでは他に引けをとらないものの、「キュヴェ パルティキュリエール」のほうが時には樽香とのバランスが一段と満足のいくものとなる。」と大絶賛!! カオール・プレスティージュ・デュ・マルベック2009年 ■ブドウ品種:オーセロワ80% メルロ20% ■熟成:セメントタンク、樽 ステンレスタンクで、28度に温度管理しながら発酵します。その後、セメントタンクと大樽で熟成します。 美しいチェリー・レッド。上質な果実や甘草の混じった驚くほど複雑な香り。絹のようなアタックのあと、まろやかなタンニンが感じられます。 肉付きがよく、しかもエレガントで、香りとみごとな調和を見せます。 リーズナブルな価格で、ラマルティーヌのワインを味わうことができます。フランスフルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!マルベックファン大注目!フランス南西地方(シェッドウェスト)カオールから、AOC最良と高い評価を得る人気造り手による力強さと繊細さを兼ね備えた究極フルボディ赤ワイン!ベタンヌ&ドゥソーヴによるル・グラン・ギド・デ・ヴァン・ド・フランス誌では「万全の手入れの行き届いたこのドメーヌを見ると、すでにソテュラック地区の力量が感じられる。主にテラス状になった土地は、アペラシオン内でももっとも土質がよいことで知られている。できたばかりのワインはいつも少し厳格であるが、瓶内で熟成すると見事な繊細さを見せる。」と絶賛!美しいチェリーレッド、上質な果実や甘草の混じった驚くほど複雑な香り。絹のようなアタックの後に、まろやかなタンニンが感じられます。肉付きがよく、しかもエレガントで、香りと見事な調和を見せる、究極カオールが限定で少量入荷!

販売店:うきうきワインの玉手箱

¥1,344 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る